万博記録も後2日となって書き切ってしまうの寂しくなってしまったので、先にアフター万博の話をします
10/21(火)大屋根リングクルーズ16:00〜
予約は、ネットで追加販売されたのをみて即最短で行ける日予約しました
まだ、閉幕前でした
1回目の販売は全く知らなかったよ
皆情報速いなぁ
何処かに寄ってから行こうかな。と思ってはいたけど、結局ユニバーサルシティ駅直行へ
3時少し前に到着したら、ユニバに夜券?で入る人で大混雑
学生さんが多かったです
ずっとあるユニバが羨ましかったです
駅からユニバーサルポート迄迷わず行けるか心配でしたが、なんとなくそちらの方へ行く方々について行ったら無事着きました
30分前に着いてどこ並ぶのだろうとウロウロしていたら急に列が出来ました
列に入りとりあえず待ちます
浜風が寒いです
船がやって来ました!
この時が一番ワクワクしてたかも
順番に乗り込んでいきます
乗り込み口でカードが渡されます
三交代制でデッキに出れますがその順番札です
最初デッキのAを渡されたのですが、寒かったので室内でお願いしました
前方席右側に座りました
行きは右側、帰りは左側が大屋根リング側です
室内はミャクミャクとチェコキャラのレネがいっぱいいました
レアキャラのミャクミャクもいるから探してくださいね。っと言われてました
ほんと沢山いましたね
出航する前にカードB配られました
リング前到着後Aの方が降りてきてBが上がります
2度向きを替え、サウナの辺りまで行き、Cに交代
停泊中はデッキの上をウロウロ出来ました
港に帰って来て、ミャクミャクボールペンを買い、船や皆のミャクミャクの写真撮って終わりました
クルーズで大屋根リングとはさよならと思っていたのだけど、、、(笑)
その2に続きます














