まだまだ余震が続きますが、みなさん

大丈夫でしょうか?


テレビを見れば壊滅状態の町が映り、

遠く離れた自分にできることの少なさに

心が痛みます。


節電すること、募金をすること、

買占めに便乗しないこと、

デマに惑わされてパニックにならない、など・・・。


できることは本当にわずかで、

もどかしい気持ちでいっぱいです。


一人でも多くの人が救出され、一日でも早く

平和な日常を取り戻せることを祈るばかりです。




ところで・・・


私の地域では停電こそありませんが、

通勤の電車の本数が減り、毎日大変な混雑です。


何でもない日だってあれだけの混雑ですから、

節電の影響で行き帰りの混雑は尋常じゃありません。


被災地の方々の大変なご苦労に比べれば

幸せな悩みではありますが・・・。


背の低い私は、吊革につかまって安定感がほしいと

考えたサラリーマンの挙げた手により

顔面にひじてつくらったり。


混雑の中でわざわざ網棚に荷物あげようとした人の

カバンの金具を目に当てられたり・・・。


降りたい駅で私を含めた数人が降りようとしたのに、

自分たちが電車に乗り込みたいばかりに

乗り込んできたサラリーマン達に突き飛ばされ、

降ろしてもらえなかったり。


混雑の中、周りを考えずに体を大きく動かせば

人にぶつかることくらい、大人なんだから

容易に想像できるはず。


どれだけ会社で偉い人か知りませんが。


そして彼らからすれば私なんて

ちっぽけな小娘なんでしょうが。


ひじてつされたら頬がしびれるほど痛いし、

金具で目をなぐられれば、

涙がでるほど痛いのです。


せめて、ぶつかったのなら謝罪してほしい。

知らん顔ってなんでしょう。


人として、最低限のマナーです。


なんだか毎日悲しくなります。




被災地では、小さい子供まで

大変な避難所生活をがんばっていて。


互いに想いやって助け合っている映像が

伝わってきます。


命がけで危険な地域の救助にあたる人々も

大勢います。



都会の冷たさ、無関心さ、自分勝手さに

悲しくなります。


反面教師として、私は思いやりを忘れずに

いたいと思います。




買い物に行ったスーパーでも、

まるで年末年始やお盆時のようなにぎやかさ。


しかも家族みんなでウキウキしながら

買い物をする姿の多さ。


家族や友人が無事だった人たちなんでしょう。

暗い顔をしろとは言いませんが・・・。


浮かれて楽しそうに食品を買いあさる家族を見て、

なんだか複雑な気分になりました。





それからこの発言にびっくり↓


新聞に載っていた、石原都知事のこの発言。


「やっぱり天罰」

「津波で日本人の我欲を洗い流す必要があった」


この言葉に愕然としました。

都民の代表ともあろう人が・・・


というか人として・・・


最低だと思いました。

こんな考えの人が政治をあずかっているなんて。




なんだか思うことが多い

今日この頃でした。


愚痴っぽくてごめんなさい。


皆さんもこんな時だからこそ、

思いやりを忘れずに・・・。




きょーこさんのブログ