東京へ行くのですが、、金曜の夜の飛行機は高い!
いつもは高くても飛行機に乗って行ってましたが、今回はケチってバスで行ってみました。
夜行バスは7年くらい前に東京に行くのに乗ってしんどかったのでもう二度と乗らない!と思っていたのですが…
飛行機の半額以下の値段なので試してみました。
仕事が終わって、一度家に帰る時間のある23:20発。梅田のプラザモータープールから出発です。
262便を予約していましたが、262便は2台来ました。
私は2号車でした。座席は当日までわからないのですが11Aと言われました。
スーツケースをトランクに預けて車内へ。
バスに入ると、思わず「狭っ!」と言ってしまいそうな狭さ。4列シートですもんね。。
身動き取れません。
窓側の座席は、座席の左側にコンセントが付いていました。充電できるのはありがたいです。家で充電してきましたが、朝満タンじゃないと電池が全然持たないので、充電しておきました。
途中、草津と浜松と海老名で休憩しますが、スリッパは簡易のものなのでスリッパで車外に出ないようにして下さいとのこと(笑)
私はJALでもらったスリッパとアイマスクを持参したのでペラペラスリッパは使っていません。
狭すぎてスリッパに履き替える時に足がつりそうに…(>_<)
出発して、運転手さんから色々な注意事項が。高速道路を走行するのでシートベルトをしてください、飲酒喫煙は禁止、カーテンを開けるのは禁止、スマホも禁止。とにかく、寝るしかありません。
消灯されたら真っ暗!どこに護送されるのかと不安に(笑)
しばらく寝ていましたが、草津のサービスエリアに停まったようで、目が覚めました。
トイレに行きたくならないように、何時間か前からは水分を摂っていないので行かなくても大丈夫です。
他の人の動きを見ていたら降りているのは前の方の座席の人数名だけ。後ろの方は降りにくいです。
休憩時間が何分だったかわかりませんが、バスを降りない私には長く感じました。
路線バスなので時間になってもバスに戻ってきていない人は置いていきますよ、と言われていました。時間になり再び出発。
浜松でもバスが停まり起きました。
海老名でも起きました。海老名から東京はすぐなので降りる準備をするために起きます。
7時前に東京駅に到着。50人近く乗っていた人がほとんど降りて、5人取り残されました。
その5人は10〜12列目に乗せられていたようです。後方は車酔いする人には厳しいですよね。
私は終点まで乗るのであと30分です。