平等院とさくら | みむーの日記

みむーの日記

2017年はJALダイヤモンド、ANA平SFC、SPGプラチナです。まだ行ったことのない国へ行ってみたいです♪

4月2日

桜の時期なので、桜が咲いていそうなところにお出かけしてきました。

駐車場は1回700円、17:30で閉まります。

桜、咲いてます~




鵜が飼われていました。





ゆるキャラもいました。



桜が綺麗です。




川に遊覧船。いい感じです~






乗ってみました。



靴を脱いでくださいね。



最後のほうに乗ったので進行方向の写真が撮れました。


となりには中国人の親子が。たくさん写真を撮っていましたよ。やはり京都は外国人観光客が多いですね。



船の上から見た桜も綺麗です。



15分くらいでしたが、楽しめました。


船から降りて、歩いて平等院へ。



鳳凰堂の内部は別料金ですが、参拝受付が終了していました。

中へ入ります。


院内略図


内部参拝の方はここから中へ入れるようです。


鳳凰堂、修復が終わって綺麗です。思ったよ朱くないです。


風が強くて水面に鳳凰堂が写りませんでした。

参拝客は多くて、着物を着ている人もいます。派手な着物だなぁと思っていると日本の方ではありませんでした。東南アジアの人かな?全員おばちゃんでした。

日本に旅行に来て、京都のお寺で着物着て参拝できたらいい思い出になりそうですよね。

たくさん写真を撮っていて、楽しそうでした。

鳳凰堂と桜



鐘楼


六角の建物?屋根だけです。何なんでしょう。


ボケの花も満開でした。


浄土院





次は鳳凰堂内部も見られる時間に行きたいです。

帰ります。

平等院を出たら、お土産屋さんがたくさん並んでいます。




せっかく来たのでソフトクリームを食べることにしました。この辺りは抹茶の物が多いです。茶そば、茶だんご、抹茶ソフトなど。



ノーマルな抹茶にしておきました。おいしかったです。値段も250円と良心的でした。

その後、抹茶生ビールという気になる看板を発見。



おは朝でも紹介されたらしいですね。

車で来ているので飲めませんでしたが、ビールに抹茶混ぜたらいいんでしょうか(笑)

宇治駅方面に向かう道路は渋滞だったので、反対方向に向かって、山道ドライブして帰りました。