7月5日、香港に行ってきましたヘ(゚∀゚*)ノ
7/5 CX567 9:20-12:20
7/6 CX566 1:45-6:25
キャセイパシフィック航空のエコ得スペシャルで3月に出ていたものをたまたま見つけて勢いで予約しました。
関空9:20発だったら何時に関空に行けばいいのかわからず、8時くらいに到着しました。
関空から国際線へはツアーでしか行ったことがないので2時間前に行ってましたがそんなに早く行かなくても大丈夫ですよね。
キャセイのカウンターに行ってパスポート出したら、カウンターのお兄さんが「香港行きですか?台北行きですか?」と。
「?」と思って香港って答えたんですが、名前と名字が逆になっているとのことで予約が見当たらなかったようです。
なんで逆で予約してしまったのかわからないんですが(寝ぼけてたか?)、航空券を発行し直すから3,000円かかると言われました。
さっそく痛い出費(。>0<。)あほ過ぎます!!
これはお金払ったら発行してくれたから大丈夫です。日本語だし、何言ってるかわからないままお金払わされたわけではないので。
免税店でたばこだけ買って、お腹すいたのでスタバでブルーベリーマフィンとアイスラテ買って搭乗口へ。
香港ってたばこの免税範囲少ないです。シンガポールほどではないですが。
9:20発が9:10になっていました。早くなることもあるんですね。下のグアム行きも早くなっています。
他の飛行機見てたら搭乗が始まっていました。
TGのA380 乗ってみたいなー
搭乗が始まってたら焦ってしまいます(゜д゜;)
今回乗るのはこれ↓
ワンワールドの塗装です。
行きの飛行機はすいていて横はあいていましたo(^▽^)o
今回機内食を「ローカロリーミール」にしています。変わった食事が選べたので選んでみました。
白身魚でした。特別食は来るの早いですね。
私が食べ終わってしばらくしてから普通の機内食は配られていました。
オレンジジュースとコーラと白ワインを飲みながら香港へ。
お酒飲んだらすぐ寝てしまうので、ワインのんだ後起きたら香港上空でした。
わー!高いビルがいっぱいー!わくわくo(^▽^)o
飛行機降りて電車みたいなので(モノレール?名前がわかりません)移動します。
香港ドルは用意してきていないのでATMで海外キャッシングします。
今回はJCBとVISAを持ってきてるのでレートが違うのか200香港ドルずつ引き出して実験してみます。
香港入国前にはLeftBaggageはないんですね。一応コロコロ持ってきているので預けたいです。
入国後、あんまり下調べしてきていないので空港をうろうろして、荷物を預けてSIMカードを探してだいぶ時間がかかってしまいました。
荷物預け、めっちゃ並んでますよ!!
15分くらい並びました。
SIMカードもめっちゃ並んでました。
ちょっと並んでみたけど、いっこうに進まないので諦めて街へ出ます。
バスとか普通の電車とかあるみたいですが、一番早く街に出れるエアポートエクスプレスに乗ります。


片道90香港ドル。
当日に戻ってくるんだったら同じ90香港ドルでいいみたいです。
九龍で降ります。
九龍の駅のセブンイレブンでSIMカードを発見!80香港ドルです。
*#130#に電話したら日本に電話がつながりました。
電話つながったらこれで満足してネットの方の番号に電話しなかったんですね。
あとでネットが使えないことに気がつきます。が、これはネットが使えないSIMだったのかなーとか思ってパッケージ見直さなかったんです。
機械弱いからこーゆーのには向いていませんね。
ネットつながらなくて苦労しました。
商業施設はWi-Fiとんでるんですが、どこかと契約していないと使えないみたいで・・・
2に続きます→→