先日のみもざていレッスンで生徒様がお作りになられた作品です。
難しい折り込みの作業を丁寧にかつスピーディに。
とても上手にできましたね。
ご自身で作るデニッシュ食パンのお味は格別のようで、感激されていらっしゃいました。
今日は初めまして、の方をお迎えし、皆さますぐに和気あいあいと。
初めての教室に参加するときはドキドキですよね。
でも、みもざてい、皆さまが初めての方を温かくお迎えくださるので、
またいずれその方も初めましての方を温かくお迎えくださる。
生徒様達が作ってくださった良い流れです。
今月のレッスンメニューは
デニッシュ食パン(小倉大納言~)
キヌアクッペ~天然酵母で~
ミートソースのラザニア
キヌアのサラダ
コーヒーゼリー
デニッシュの発酵は、他のパンよりも発酵温度を下げます。
その分発酵時間もかかります。
でも、皆さまが丁寧に折り込んだ生地。
ここはやはり時間がかかっても、じっくり発酵させたいところです。
今年は2月3日が節分ですね。
節分は毎年同じ日ではありません。
節分が近くなったのでテーブルコーディネイトに、節分を少し取り入れて皆さまをお迎えしました。
節分の翌日2月4日は立春です。
春は、もうすぐそこまで来ています。
当然のことですが、冬の後は春、というのはなんと素晴らしいことでしょうか。
冷たい土の中ではもう春の芽吹きが着々と準備を進めています。
みもざていをしていると、有難いことに多くの方々との語らいに恵まれ、
私にとっていつも「気付き」の場であり「楽しい」場でもあります。
精神的に豊かな人生をもたらしてくれるみもざていに感謝です。
私が始めた「みもざてい」ですが、みもざていにお越しくださる皆様が作り上げてくださった、と思っています。
お忙しいなか、みもざていにお越しくださってありがとうございました。