昨日のライフスタイルサロンFaveurのテーブルフラワーです。
おもてなしレッスンのあとは、デュプロムクラスのお花のレッスンです。
夏の花と言えばヒマワリ、アンスリューム、モンステラ・・・
ここまでは思い浮かびますが、このテーブルフラワーに使われているお花をチョイスすることが今の私にはまだまだ難しいです
佐藤先生が私のためにご用意くださった大量のお花とグリーンは11種類に及びます。
さて、これをどう活けるのか・・・。
家庭の事情で今年度に入ってFaveurで受けるレッスンは3か月に1回、となっています。
普通のお花の教室ではこんなことは許可されないでしょうが、
佐藤先生はお認めくださり、なおかつ私がサロンに通えない月はFaveurの通信教育、という形をとってくださいます。
この通信教育が功を奏して、この大量のお花を前にしても全くどうしてよいかわからない、ということはなくなりました。
実力はじんわりとゆっくりと身についているように思います。
2種類の花器を渡され、こういう感じ、と指示を出されてからは黙々とお花と向き合う時間です。
そうして完成しましたお花がこちらです。
高低差のあるテーブルフラワー。
佐藤先生はみもざていのテーブルを想定してレッスンしてくださいました。
今月、みもざていレッスンがお休みなのが残念でなりません。
左の低いお花がナチュラルスタイル。
右の高いお花がフォーマルスタイル。
そして2つのお花が自然とつながりがあるように見えるように。
数点のご指導を受け、自分では気が付かない知らないテクニックを教えていただきました。
もうこの時には、今朝まで自分が具合が悪かった、なんてことはすっかり忘れていました。
生花からもらう気の力は大きいようです。
そして一つのことに集中するということ。
自分の周りの環境がどうであれ、自分を見失うことが無いように。
という佐藤先生の教え。
以前のようにはFaveurに通えなくなっていますが、
諦めることなく可能な範囲内で今できることを続けていきたいと思います。
素晴らしいレッスンをありがとうございました。