ご覧いただきありがとうございます。税理士のチヨです。
税理士・ファイナンシャルプランナーとして中小企業サポート、女性起業支援を行っています。こちらのブログでは私の趣味である資産運用×子育て×マネー教育×起業について発信しています。
女性起業サポート、個人のマネー相談、セミナー講師や執筆のご依頼はDMからお願いします♪
弊社ホームページをお知らせいたしますのでお気軽にお問い合わせください。
はじめまして税理士・ファイナンシャルプランナーをしていますチヨです。
社会人になってから税理士試験に合格し結婚・出産・子育てを経て独立しました。
こちらのブログでは私のライフワークである資産運用×株×お金×女性×子育てについて発信します。
モットーはアフィリエイト収入に頼らない、自分の知識と経験を多くの人に役立ててほしいと思っています。
記事が面白いなと思った方は読者登録してくれると嬉しいです!
生い立ち~高校まで
4人家族の次女として生まれる
母の方針で小学校から私立一貫お嬢様学校に入学
小学校から私立に行くと地元には友達が皆無のため地元のつながりは薄い
小学校~高校まで同じ顔触れすぎて人間関係が嫌になり大学は絶対抜け出したいと思い、別の私立大学に指定校推薦で入学
大学卒業後~税理士になるまで
大学卒業後、2年目でリーマンショックが起こり会社をクビになる
一念発起して未経験で簿記3級から税理士を志して社会人専門学校に入学
経理や会計事務所のアルバイトをしながら税理士試験を受験し7年で官報合格しました。
ちなみに税理士試験は会計科目2科目、税法5科目の科目合格制度で、
天才は3年で合格
秀才は5年以内で合格
凡人は10年以内で合格
といわれている恐ろしく時間のかかる試験ですが、1科目づつ受験してもいいので働きながらから税理士を目指す人も多くいます。
なかには15年以上受験し続けてる方もいます。
科目合格制度ゆえ、全ての科目について上位15%に入らねばならず、苦手な科目にはまると何年も合格できないことがザラにあります。
(CFPや公認会計士試験は複数の科目がある試験のように、1つが悪くても他が高得点で合格できたということがありません)
ですが近年はその合格までの道のりに長さと試験の合格率の厳しさから3科目合格+大学院科目免除のほうが増えているのが現状です。
年1回しかない試験のため不合格だと精神的にもかなり苦しいものがあります。
私も2度と受験したくないと思う試験です。
税理士試験を受けた人は初対面でも苦労話で3時間は呑めます。
税理士合格~独立まで
税理士試験受験中から経理や会計事務所で働きはじめました。
・青色申告会の記帳スタッフ 2年半
・神奈川の税理士法人 1年半
・東京の税理士法人 4年
青色申告会では個人の確定申告を年間100件ほど携わっていたためとても得意になりました。
神奈川と東京の税理士法人では法人をメインに様々な業種の税務顧問のお仕事に携わりました。
勤務期間中にコロナウイルスが流行し、保育所が登園自粛を呼びかけるなか、持続可能給付金と感染拡大防止協力金の申請に明け暮れました。
40歳を目前にして独立
旦那は毎日夜遅く、起床~就寝までワンオペで家事育児仕事をしていました。
子育てしながらの勤務税理士はでは自分のやりたいことは一生できない!と思い切って独立することにしました。
80歳まで働くことを目標に細く長く税理士の仕事をしたいと思っています。
本業の税理士では個人事業主や法人の税務顧問をメインにお仕事しております![]()
私自身親しみやすい性格ですので単発での税務相談やセミナー講師をしております。
また株式投資が大好きなので投資家仲間とオフ会などをしております。
税理士というのは確かな知識を国家資格に裏付けされたプロのお金の専門家です。
税金の話とはちょっと違う、お金にまつわるお話をこのブログでは好きに書いております。
読者登録やイイねをいただくととても励みになります!
これからもよろしくお願いします![]()
