与論島は沖縄県だと思っていたが鹿児島県。
島の歴史も沖縄に関わる事が多く
戦争という歴史で変えられた。
島の方は気分的にハーフの意識で過ごされているな
と感じた。
与論城後から見る景色、
ここから沖縄を見るとお釈迦様が横たわっている様だと表現されていた。
電車はないが、島の人の願いで与論駅があった。
南国の花が咲いてる。
ハイビスカス🌺
本部港にある、海亀の岩にお別れを告げ、フェリーにて沖永良部島に向かう。
初日にバスではしゃいでいる私達を見て、
同じくポケモンGOをしているご夫婦と
お友達になり、
フェリーでの移動時間の2時間ずっと喋りっぱなし。
与論島にポケモン置いてきたので、真っ黒になるまでに、迎えに行かないといけないから
来年の夏にもう一回行こうと盛り上がる。
心の中で、来年あるのかなと思うが、
表情に出さない。
沖永良部島到着。
ガジュマルの木を見に行く。
国頭にあるガジュマルは、とても手入れされていて美しい。
木の根元に行ってパワーを頂く。
バスで移動し、
波が穴から噴き出すフーチャを見に行く。
風が強くて、吹き飛ばされそうな海。
その後も、西郷隆盛の記念館や黒砂糖焼酎を
瓶詰めしている会社に行った。
その後ホテルに到着。
ホテルの名前を伏せるがかなり残念なお部屋。
でも疲れて、はしゃぐ元気もないので、
今日は早めに寝ることにする。
明日は、ついに最終日。
朝日が見えると良いな。
体力的に、3泊4日の旅が、限界かなと感じた。
明日は無理せずに行動しよう。