2022.7月 小泉先生ゲストのお話し会 参加者の感想(一部省略あり)


○不登校の会で学んだ事を、家に持って帰って個々に生かすと言う話しにとても参考になりました。

生きにくさ、自分の対処方がわかると良い・・・なるほど、と思いました。

色々な話しが聞けて、頭が少し柔らかくほぐれました。


○当事者の方の具体的な話しが聞けて良かったです。なるほどと、思う事もあり参考になりました。


○先生のお話しが興味深く、あっという間でした。生まれ持った気質は変わらないので上手く付き合って行くしか無いのかなと、思いました。

フリースクールの選び方や大手塾の話しも、とても参考になりました。


○不安脅迫症について、具体的な事例を聞けた事は貴重でした。不安との距離の取り方とか言語化する事で向き合い自己理解に繋がるとか・・・

お母様の『ひたすら信じて待つ』と言う、簡単にはたどり着けない境地が親として大切なんだと実感しました。

ひきこもり当事者の気持ちを細かく聞けて、今までで一番気づきや勉強になりました。


○ひとつひとつのお話しが、とても心に刺さりました。

不登校・ひきこもりに特効薬は無い。近づき過ぎても共感は難しい。親の会等で持ち帰った事を、個々の家庭で応用して使って欲しい。

この辺りが、とても刺さりました。


○娘(高校生)と一緒に参加しました。傾聴は、娘が不登校になってからの永遠のテーマになりました。訊くが重要。


○現役高校生。

今まで子ども側の観点しか知らなかったが、今日先生や集まられた親御さんの話しを聞き、新しい発見が出来た。

自分も将来、フリースクールのスタッフや不登校サポートの仕事を目指しているのでためになった。


○小泉先生の実体験を聞く事で、娘もこんな風に考えているのかと理解する事が出来た気がします。


○先生のひきこもり期の心の動きを具体的に話して下さり、とても勉強になりました。


8月のお話し会は、メンバーさんのお申し込みが無かったので中止になりました。


❮わに子❯