6月ミモザお話し会

日程☆6月20日(土)

時間☆pm12:20~2:45

場所☆杉並区阿佐谷地域区民センター(第8集会室)

参加費☆500円

参加者☆9名(初参加3名(内、杉並区外1名)・スタッフ3名)

約4ヶ月振りの区民センターでのお話し会再開となりました(*^^*)

今回は、久し振りと言う事もあり・・・全員で自己紹介の後も、小グループに別れずにそのまま皆で話しました。

コロナ休校中からのお子さんの様子や、何か困っている事・気になっている事・聞いてみたい事はありませんか❓と、言うお題でひとりずつ話して頂き、その話しに合わせてスタッフが自分の体験談等を話していきました。

今回は、参加者さんに感想を記入して頂きました。

Aさん(初参加)
今まで本を読んだり、カウンセラーさんや医師に相談したりはしていましたが、同じ境遇の方と話す事は初めてでした。
人の話を聞いたり、自分の話しをしたりして何かモヤモヤしていた物がスッキリしました。
もう少しゆっくり、本人のペースでやって行きたいと思います。
また、参加したいと思います。

Bさん(初参加)
親が出来る事はあまり無いのだと言うお話を聞いて、何だか気が楽になりました。
子どもが、この様な状態になってから、常に何がいけなかったのか?どうすれば良いのか?と、考え続けて来ましたので・・・
高校について、具体的なお話を伺えたのも良かったです。
色々な選択肢があると分かり、安心しました。

Cさん(初参加)
不登校対象の高校説明会等に参加する機会はあれど、実際に通っている方の声を聞く機会が無いので貴重な時間を頂きました。
近くのチャレンジスクールに通われてる方のお話しも聞けて参考になりました。
高校受験については、心配しなくて良いとのご意見が心強かったです。
皆様の温かい励ましが心強かったです。

Dさん
ありがとうございます。
いつも、私の子どもひとりだけがこんな状態になっている訳では無いと、安心出来ています。

Eさん
ひとりで行き詰まっていた諸々の悩みも、ここで先輩ママに話しを聞いてもらいアドバイスしてもらう事で気持ちが楽になります。
高校の情報等も色々教えて頂けるので、大変助かります。
やはり、直にお会いして話しが出来るのは大事ですね。

Fさん
経験者のお話しを聞いて、もう一度子どもの気持ちをちゃんと受け止めてあげようと心を新たにしました。
明日からまた頑張れそうです。ありがとうございました。

ミモザのスタッフ3人は、我が子の不登校を経験しているボランティアです。
自分達の経験でのお話ししか出来ませんが、その経験が同じ悩みの皆さんのお役に立てるのは嬉しいです( *´艸`)

久し振りにスタッフ同士も会えたので、これからのミモザ活動について等ミーティングしての帰宅になりました。

6月イベントは会場での開催は中止となり、ミモザlineメンバー&のびるの会会員希望者へのYouTube配信イベントとなります。

完全申し込み制となりますので、ご希望のメンバーさんはlineでお伝えした通りを記載の上、返信して下さいね✨

❮わに子❯