日程☆4月14日(日曜日)

時間☆am9:10~pm12:45(入退室自由)

場所☆杉並区阿佐谷地域区民センター(第3和室)

会費☆300円

参加者☆元・現不登校児の保護者5名(初参加2名・ご夫婦)

4月🌸進級・進学後、初めてのミモザお話し会

久しぶりに午前中のお話し会になったので、皆さん忙しいかなぁ?と、スタッフ同士で話していた所にみえた参加者さんは、初参加・ご夫婦揃っての参加です!
(奥さんから事前にご連絡頂き、スタッフのベルさんと奥さんは数日前に会って個別にお話しされています。)

珍しく、他の参加者さんが来られなかったのでゆっくり色々お話しする事が出来ました!

不登校になっている中学生のお子さんの日常生活や学校との関わり・高校進学に関して等々・・・

同じ様に不登校になっている他のお子さん達の情報が無かったり、学校との関係もこれで良いのか?と、不安になったりしますよね!

ミモザのお話し会の参加者は、ほとんどが杉並区内在住なので身近な情報は入りやすいと思います。

ご夫婦揃って、参加されて良かった!と、言って頂きこちらもとても嬉しくなりました。

我が子が今年卒業した中学校は、学年の1割以上が不登校児でしたし・・・1つ下の学年(新中3)も今現在でやはり1割以上が不登校になっている様ですよ~‼️

なぁんて、話したらそんなに~!って、ビックリされていましたが・・・杉並区内の中学校リアルな話です(^-^;

他の参加者さん達のお子さんが在籍されている区立小・中学校も不登校児が増えている話はいつも出ます。(現在、高校生不登校のご相談もあります。)

昨年度の杉並区発表では、区内の不登校児は小学生約100名・中学生約200名と公表されている様ですが・・・実際の数字は倍近く?又は倍以上?だと実感しています。

学校との関係も、正直とても良好です!と、言われるお宅は少ないかなと・・・

生徒や保護者・担任や管理職等、様々な状況や関係性があるので、一概に学校側を責めてはいけないと思いますが・・・

ミモザのお話し会参加者さんから寄せられたお話しの中には常識的にビックリしてしまう内容もあります。

不登校になってしまい、とても気落ちしている保護者や何とか学校に行かなくてはと久しぶりに登校した生徒本人に向かい、暴言の様な言葉を投げかける教師が現状で居る事実にとても悲しくなります。

「この学校で、不登校になってるお子さんはお宅だけです。」・・・と、言われた保護者さん。
でも、同じ学校で他に不登校になっているお子さんの保護者さんと繋がりがあり情報交換してるんだけど(先生は、まさか知り合い同士だと思っていないのね)・・・先生、嘘バレてます(笑)って話も聞いたばかり。

他にも、区立中学校でも70日以上休むと除籍になり高校進学も難しいと言われたと言う保護者さんの話も聞きました。(お子さんも同席していたそうです。)

区立中学校70日以上休むと除籍って、杉並区だけ独自に変わったの?
区立中学校除籍になったらその子は、その先どうしろって事?

保護者はもちろん、不安定な子ども本人の気持ちを全く考えていない教師に怒りと言うか、呆れてしまう・・・理不尽過ぎる(`ε´ )

そして、不登校になってしまっている上に学校の先生達との関係が悪化してしまうのは・・・と、理不尽な事を言われても泣き寝入りしてしまう保護者の方は多いです。

怒れるわに子の独り言(笑)
話が反れてしまい、長くなりスミマセン( ̄□ ̄;)!!

そんなこんなで、学校行ってなくても子ども本人が希望すれば進学先としての選択肢は沢山ありますよ~(*^^*)


ミモザの花 不登校を考える親の会5月のお話し会は。。。

日程☆5月19日(日曜日)

時間☆pm1:00~3:30

場所☆杉並区阿佐谷地域区民センター(第3和室)

会費☆500円(予定)

軽い気持ちでフラリといらして下さいね~♪

※個別でお話し希望の方は、スタッフのみで改めて日程・場所等をご相談の上対応させて頂きます。ミモザ問い合わせ

❮わに子❯