こんにちは、玲良です!^_^




最近の僕の記事は、「ポジティブ発言」や「リフレーミング」など、正直「そんな前向きな考え方出来ないよ...」って思う人が多いのではないでしょうか⁇



それはそうだと思います。僕自身28年生きてきて、色んな辛い“壁”に当たっては「ひとつずつ」乗り越えてきて、今やっと自分の中で落とし込んだ上で書いているので、はっきり言って1・2年前の自分が今の記事を読んだところで「いや、そんなの無理だろ...そんな風に考えられない...」って思うでしょうね(笑)。






でも当然なんです。それが普通です。



僕は最近色んな人と会う機会がありますが、その中でも特にポジティブな発言をする人・明るい人・前向きに考える人たちを見てみると、皆んな共通して“暗くて辛い過去”を持っていたりします。いつも笑っている人でも。



その人たちは皆んな辛い過去を乗り越えた人たちです。もしかしたら、今この記事を読んでいるあなたのように、うつや不登校を経験した人たちかも知れません。



僕自身、不登校で辛かったあの時に比べてずいぶん明るくなっていると思います!^ ^







だからもし、最近読んでいる僕の記事が入ってこなかったり、理解しにくいなと思ったら、それはもう少し先の“段階”なのかなと思います。今は心を休ませる時なのかもしれません。悩みを考える事が必要な時なのかもしれません。




でも、いつかは「腑に落ちる」時がきます。




人それぞれ悩みの「内容」自体は違っても、似たような「壁」にあたっているような気がします。








だから僕が言いたいことは、いきなりポジティブに考えることは不可能なので、今のあなたの悩みを乗り越えつつ、段階を踏まえた後にポジティブ思考が自然に考えられるようになります。悩んで、その度に方法を考えて真っ直ぐ問題に向き合えばその時は必ずきます。







僕の今の壁は「もっと余裕のある(器の大きい)人になる」ことです。

嫌なことがあっても、相手を受け入れられるような人を目指しています。難しいです。でもそうなりたいので頑張ろうと思います。





ゆっくり、一歩ずつ、壁を乗り越えていけば人間性はどんどん磨けます。






「できない」は自分自身の思い込み、もしくは「今はその時ではない」


ということですね!^_^