杉並区内全域から予想以上の保護者の方達が来場されました。

通信制「明聖高校」中野キャンパス長 花澤先生
フリースクール「フェルマータ」代表 大橋先生
学習支援塾「すたでぃあ」代表 川下先生

のお話しを皆さん、とても熱心に聞かれていました。


後半は少人数のグループに別れて各々に話をしました。
先生方も残って、各々グループに入って一緒にお話しをして頂きありがとうございました。

○スクールカウンセラーが週1しか学校に来ないので予約が取りにくく困る。

○さざんかや済美センターへの道のり(時間)がかかり過ぎる。(施設としては有り難いが、不便な立地)

○相性の合う病院が見つからない。(臨床心理士等)

○子ども自身がSNSで知り合った人との付き合い方は?

○昼夜逆転について

○チャレンジスクールについて(受験に向けて)

○高校合格したが、やはり不登校になってしまった場合の通信制高校転校について

○実際に不登校だったお子さんがふたり来てくれてグループに入ってお話しを聞かせてくれたので、リアルな不登校時の親との関わり等子どもの立場としての意見が聞けてとても良かった。

○不登校だったお子さんが高校に入学しての様子を保護者の方に聞けて良かった。

他にも沢山の話題が出ていました。

月に1度の『ミモザの花お話し会でも保護者同士、不登校に関する情報交換しておりますので合わせてのご参加お待ち致しております。

❮わに子❯