今日はサンゴの日だと言う事でサンゴネタ

 

沖縄との2拠点生活中なので、沖縄滞在中は沖縄の新聞を読みます。

 

日経新聞と違ってのどかで好き笑い泣き

キリキリ仕事の事を考えないで済みます。

株かも為替も気にする事もない。

 

 

もうすでに発表されているJTBとその他数社が運営する、古宇利島に浮かぶ浮島の話が出ていました。

 

輸送は○○からだとか・・・

 

 

一番気になるのは自然破壊。

 

その浮島(ポンツーン)は船の様なものらしい。

トイレどうするのか・・・飲食などの排水は?

日焼け止めはどうするの??

 

お金がかかるのでシャワーの水などは垂れ流し・・・・

 

海に優しい日焼け止めを使っていただきたい・・・・だってさ~

 

 

日本はハワイと違って日焼け止めの規制もありません。

 

 

酷い話。

 

 

 

だいたい古宇利島自体浄化槽でホテルやペンション、貸別荘が乱立するけど下水の設備もな海が汚くなるばかり。特に小さいショボイお金のない施設は浄化槽の管理も怪しい所。

 

だから港の所が臭いゲローもやもやガーン

 

シュノーケリングしたらサンゴ死んで真っ黒(その場所は島の近くですがジェットスキーでなければいけない場所。)

 

そんな事もあって、最近は古宇利島にほぼ行かなくなりました。

 

 

ポンツーンができる場所はもっとサンゴが綺麗で浅い美しい場所(今は)

 

 

古宇利島・・・・昔は綺麗な島でした。

 

一度は暮らそうかと思った島・・・過去形

 

当時はハートロックに通じるところも今の様な舗装された道ではありませんでした。

 

 

古宇利島のロ○○○○ルホテルは那覇とは別ものらしいけど、レストランはなく、酷すぎた。

お弁当すら売ってなくて夕食食べるのに名護に出て代行…バッカみたい。

 

客室多いのにレストランが小さすぎ。

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや

 

七夕  七夕  七夕  七夕  七夕  

 

日本ってホントにサンゴも自然も守らない感性の貧しい国。

サンゴの美しさで観光客が集まることを忘れてる。

 

 

今帰仁もあのレジャー施設ができる事が発表されてから投資先としていろいろ買い漁られているとか。

 

 

ホントの話もありますが、聞いてて夢物語もいい所・・・・話は合わせては居ますが我が家が絶対のらないようなバカげた話だらけ・・・

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう