今年はすでに盛夏並みに暑い😱

背中や帯周りはびっしょりと汗はかくものの、袖や裾を風が通る。

 

今のところ、週に1度程度は着物を着ている。

なのに今年の春は

なにをどんなコーデで着ていたんだろうと、即座に思い出せない年波。

 

4月6日(日)

着物友達との月1ランチ会

 

着物好き同士、一緒にいると楽しいと笑顔が語っています。

紬の付下げ

友達にも「ミモザさん、似合うわぁ」とお褒めの言葉をもらう。

 

 

4月12日(土)

宮城県石巻駅と日和山公園

4月13日(日)

みやぎの明治村といわれる登米町

花織のような古都紬

 

4月24日(木)

姉と実家の村の宵宮へ。

実家は兄夫婦も住んでいないので近くの温泉ホテルに素泊まりする。

翌日は帯を変えて。

姉とのツーショット。

後ろの白い壁が色映りをきれいにしてくれて、雑誌の1ページのようでしょ?

と、自画自賛する😆😆

ベージュとあるが、卵色。ワタクシとても似合います。

 

4月27日(日)

姉と知人が出店しているマルシェへ。

この日は随分前に仕立てた水玉柄お召しに、一目ぼれ即決ポチしたリーユース名古屋帯。

 

4/30に仕事中に金庫に左指の人差し指を挟み手術入院、しばらく着物は着れないなと思う。

 

5月12日(月)

入院中は暇、ついついポチッとした着物。

無性に食べたくなった昔懐かしの喫茶店のナポリを食べに行きました。

怪我した指は曲がらないし、それでも着るのだ。

赤が着たくなって購入したものの、ブラウザで見るより茶色がかっていた。

和色でいったら柘榴色かしら。

 

5月19日(月)

都喜エ門ブランドを着る。

この日から単衣にします。

ツルッとした大島は雨模様には助かるわ。

 

5月24日(土)

着物友達との月1ランチ会。

随分前のお正月の初売りで、うんとうんと安く仕立てた黄色い紬。

 

 

5月26日

小町鼠(こまちねず)色の私的には地味ぃ~な紬訪問着。

樹木の青がもっと目立つと思えたのよね。

リユースにしては高額、でも買ぉだからには着る。

 

 

リユースとはいえ、買ぉでますね、ワタクシ😅。

 

パート収入が着物で消える勢いだ、反省(笑)