2014年3月に「青春18きっぷ」で日帰りで蕎麦を食べに来た、11年ぶりの長野市

 
新幹線になってからは初めて訪れる駅です。
 
11年前に義兄夫婦と蕎麦の梯子をしたうちの1件の「手打ちそば屋 かんだた」

 

もうね、もうね、変わらぬ店の佇まいに懐かしい‼️
 

 

コロナ禍を乗り気って変わらず繁盛しているのが、嬉しいと店の人としゃべったり。
「年だからいつまでやれるか」と笑ってらしたが。
蕎麦を堪能する。

お会計の時に、奥から「また来てね」と笑って下さった。

 
そして、いつものごとく蕎麦屋でオットとはバイバイ👋
 
以前、1人でブラブラしていると見つけた「ぱてぃお大門」へ。
 
あっちょで、途中で一休み

長野オリンピックのさいに道路の拡張で移築した古い家の説明を聞いたり、蔵で展示の河童の絵を見る。

 

 

ぱてぃお大門

 

木々の成長が見たかったの。

 

大きく育った木立が日陰を作り風が通り抜けてる。

 

 
ぱてぃおへ向かったつもりが逆方向で戻ったりで、あっちぇ中を30分歩いたら、☕は夏もホット派の私も流石にアイスコーヒーが飲みたい。

 

香りも苦味もある美味しいアイスコーヒー。
この後、すぐに満席になりましたよ。

 

以前は雑貨屋もあった気がしたが見つけられず、バスで長野駅へ。
 
駅ビルで無印良品の靴下を買いたかったんだ。
仕事帰りは近くのイオンの無印に寄るのも億劫で。
 
長野駅からホテルへは迷うことなく無事に到着。
 
こうして涼しい部屋でblogを書いています。
 
オットとは、夜のみの店で待ち合わせ。
 
のつもりが、暑さで彼もホテルへ戻ってきた。
 
祇園祭の山車を見たり、堪能していたようだが。