昨夜は一晩中、強い雨が降っていて、朝ラーに出かけるつもりが気持ちが萎えていた。
でも、すっきり醤油ラーメンが食べたい。家を出たのが6時40分。
7時からオープンのお店に着いたのが9時で、すでに沢山のひとが並んでいます。駐車場には宇都宮、滋賀、湘南、多摩ナンバーの車も。
名前を書くというシステムではなく、順番に並ぶだけなので結局今日は1時間並んだ。
醤油のネギラーメンがメニューに載っていなく、聞いたらスープは基本が醤油なので、オーダーはネギラーメンでOkでした。
朝ラーのあとは、新宮熊野神社の参拝です。
雨のあとで少しひんやり。
斜め掛けバックの上からワンピースを羽織っている。
~喜多方観光物産協会HPより~
天喜3年(1055)源頼義の勧請とされる古社。拝殿「長床」は平安時代の寝殿造りの流れをくんだ建物で、直径1尺5寸の円柱44本が等間隔に5列並んでおり、全部吹き抜けになっている。併設されている熊野神社宝物殿には銅鉢をはじめ、多くの国、県指定文化財が保存されており、拝観することができる。
長床から階段を登ると本殿。
本殿から茅葺の長床を見る。
あ~あ
デブっている、ワタクシ😖💦
着物だと細く見えるのは太い二の腕が袖で隠れる、着物は「 I ライン」だからと、つくづく思った。
国の重要文化財「長床」
秋に黄色くなったら壮観だろうね。
大イチョウを眺めているオット。
御朱印
今日は書置きでした。
9連休のお盆休み
1日ぐらいお出かけしたいと、朝ラーと神社参拝を。
帰途の車の中で
私の味覚が変わったのか?スープ変わった?と話していたらオットも同じく思ったらしい。
少しだけ豚骨の量を増やしているのかもと。
シンプルなシンプルな醤油の🍜が少ないので、推しのラーメン屋でした。
2時間かけても食べに行きたくなっていたんだ。
味はそれぞれの好みです。
美味しいラーメンであることは間違いないんだけどネ。