絽をシーズン最後に着納めのつもりだった。

 

着物を片づけたり出したりしていたら10時を過ぎていて

汗だくだし着る気力をなくしてしまった。

 

もう買わない  もう買わないぞと

誓ったはずなのに

実はお盆に一目ぼれしてポチッとしたリユースの袷が今朝届いたのです。

紬地付下げ 月 鳥 刺繍 青灰色。

すくい織だそうで、とんがり屋根の風見鶏などが刺繡、メルヘンの世界です。

 

異国情緒に合わせて、やしの葉っぱのような柄の帯を

 

赤い帯で

 

着物の柄が遠目には橋にも見えるから波柄の帯

 

これは?合うかしら

 

そして大好きな帯を

 

このコーデ好きだわ。

 

黒や墨黒色の方が帯は合わせやすいと思う、青灰色は難しい。

 

 

椅子にあがってタンスの上の箱も下ろしたりして、合わせる帯を引っ張り出してコーデしていたら時間も過ぎて汗だらけに、重いものを上げたり下ろしたりで腰も痛い。

(タンスを増やさねば腰を痛めるが置き場所に悩んでて)

 

そんなんで

これから着物を着ようという思いが飛んで行ってしまった訳なんです。

 

オットは今日から仕事

ワタシ一人の昼ごはんは、たっぷりの茄子と玉ねぎを入れたマルちゃんの塩ラーメン。

 

インスタントラーメンは男の人が作ると上手いので、担当はいつもオット。

 

でも私だって美味しく作れるじゃん。

黙っておこぅ(笑)