三条市光照寺
約400年の歴史を有する曹洞宗のお寺。6月中旬から7月上旬には、300種1400株のあじさいが咲き別名「あじさい寺」とも呼ばれています。
あじさいは人気品種(ダンスパーティー、佳澄、ひなまつり、花物語など)を中心に さまざまな品種100鉢以上の鉢植えが並びます。また、庭や山裏には600株以上が植えてあり、時期には青色赤色に伽藍を彩ります。
ここは鉢植えの彩り豊かな紫陽花。
初めて見る色や形、
珍しい品種がたくさんです。
なんとも言えないパープル
今年の夏に絞めようと、去年のoff 時に購入しておいた団扇柄の夏帯です。
今日もヘビロテの帯締め。
今日もヘビロテの帯締め。
でもね、硬い帯で💨⤵️
お太鼓が凸凹になったりで3度絞め直しました。
真っ白い紫陽花は、珍しいと思います。
帯の白とお揃いだ❗
色とりどりの小道になっていて。
美しいピンク✨
ため息がでるよ。
ため息がでるよ。
裏山に植えてある紫陽花。
山の小道。
青の群生。
奥にお社が
何度も言うけど、いろんな紫陽花。
これも好き❤️
朝方は曇天、雨が降りそうだったのに青空がのぞきました🎵
御朱印いただきました。
そして三条に行ったのなら当然「正広」のカレー🍜🍥
お店は11時開店、30分ほど並んで開店待ちしての早めのお昼とした。
ラーメンなのにスプーンが添えてあるの。
三条ではカレーラーメンが有名だが、私は常に「正広」一択。
時々無性に食べたくなる。
このお店のカレーラーメンのスープに白飯入れてカレーおじやにしたら、超旨いと思う。
オットは白飯付セット。
オットは白飯付セット。
あーあ
スープだけレトルトパックで売ってくれないかなぁ☺️
スープだけレトルトパックで売ってくれないかなぁ☺️
紫陽花を楽しんで、さっさと食して自宅には14時に帰宅。
麻襦袢も汗を吸っていて、即洗濯機で洗いました。
着物にはスチームアイロンを。
着しわもとれ、スッキリ。
チアキさんがblogで書いていたのと同じ物を速攻でAmazonで購入、ホントスチームアイロンは手放せません。