唐突な旅行記です💦

15年続けていたブログが閉鎖となり、旅の記録を写真のバックアップを兼ねて100年日記で書いているが、アップの写真が画質が荒い。やはりキレイな写真で残したいと思いアメーバブログに旅行記録も移し始めたんです。
唐突な旅のアップをお許し下さいませ🙏
 
今週の第3土曜も休みだと云う夫。金曜日の夜に私が酔っぱらって「じゃぁ電車で出かけよう」と私が言ったらしい。しかし未明から雨ザーザーでのんびり寝ていた私。だが彼が掃除を始めない、どうも私を待っているようで自分が言った事を思い出した次第で。
午後からは曇り模様になりそうだ「ワンデー」買って来るぞと言われると、今さら行かないとも言えない💨⤵️。
 
長岡駅に到着して、まずはランチ。長岡駅ビル内の「朝日山」へ行くが「朝日山」がナイ!!。全く違うお店になっていた。
お店の大将に訊ねると朝日山酒造は本社の工場内にある食事処だけを残し銀座・新潟駅傍・長岡駅の全ての店をコロナの影響で閉めたそうだ。長岡駅構内にあった店舗が別のお店となり本日がプレオープンだったんだ。
大将「私はここのオーナーと縁あってこちらに勤めることになったけど‥」
50~60名解雇となったそうで、飲食店の営業が落ち込んでいて日本酒も売り上げがうんと落ちているとは見聞きしていても、こうして形となって影響の大きさを感じました。
 
15:20  長岡駅から徒歩数分の福島江 桜並木 へ。やはり散っていたが歩道には花びらの絨毯。
「来る時の車窓から見た保内の桜、散っていても奇麗だったね」それではと、帰りは信越線保内駅 に途中下車。
花絨毯。
1時間後の次の電車の時間まで桜を愛でる。
小さな無人駅での花見、駅の周りを散歩して楽しかったな。
 
新潟へ戻って知人の焼き鳥屋で夜ご飯にしよう。
ネットで見たら今晩の枠が残り3名となっていて、さっそく電話にて確認して予約したよ。
カウンターがメインの落ち着いたお店で、ほぼ刺身の美味しい鳥わさ(鳥のたたき)が食べれるなんて感激しましたわ。