あそこに行ったのは去年?おととし?

 

記憶がごちゃまぜになっているのだ💦

ワタシの記憶の整理に

昨年の泊り旅を記載しておこう。

 

2024年9月 車で大宮

9/21㈯

大宮駅前の、とても安い大衆食堂&飲み屋。

焼酎2杯飲んで名物の煮込とちょっとしたツマミで今でも1,000円ぐらいだった。
大宮の専門学校に通ってて大宮に住んでいたオット。

学生時代は、このお店すら贅沢だったと云う。

常連客とおしゃべりする。

9/22㈰

氷川神社

薄物に、芯がはいっていない、すくい織の帯を合わせました。

狸が腹鼓している。

帰りに寄った深谷駅
モデルの良しあしは脇に置いて
絵葉書にできますでしょ😍

関東の駅100選

 

2024年11月 

新幹線で39年ぶり念願の尾道

11/8㈮

尾道到着です。

夜飲みは「たまかんぞう」

カウンターで🍶🍻

11/9㈯  尾道には3連泊するので

本日はレンタカーで千光寺

そして千光寺から瀬戸大橋を渡って四国今治へ行くことになる。

藤堂高虎の今治城で

人生これからよと思わせてくださる妙齢の美しい方にお会いできました。

11/10㈰   尾道から普通列車で広島へ

広島城はとても美しかった。

原爆ドームは行かねばならない場所

泣いてでも訪れなければならない場所

そして偶然見つけた「みっちゃん」

といっても公園の目の前なんだけど

広島焼は想像を越して旨かった。

映画や小説の舞台にも出てくる呉港に行きたかったんです。
広島から電車で呉へ。

潜水艦が見たかったわけではないのだが、海上自衛隊呉資料館は潜水艦の中へ入れるので、この機会に。

駅好きのワタクシ

記念の写真に呉駅は、はずせません。

11/11㈪  静岡市へ行く前に

新幹線ホームから見えた福山城に寄りたくなり、急遽尾道出発を速め途中下車しました。

奥に見えるのが新幹線ホームですよ

静岡の宿泊ホテルに荷物を置き

ロープウェイで行く久能山東照宮に参拝です。

この旅2つ目の目的は、なんてったて

静岡おでん💕 💓

狭いカウンターでは、初めて同士でもすぐにおしゃべりが弾む。

11/12㈫ 着物で駿府城公園

江戸時代には富士山信仰が盛ん、あちこちに富士を模した富士塚がありました。

奥の芝のお山は、静岡、家康公、当然富士山ですね。

お昼は静岡駅ビルのお寿司屋

瀬戸内や駿河湾の魚がうますぎて

またもや、鯛と太刀魚刺身です。

着物を着たまま、新幹線に乗り新潟へ帰りました。

まだ飲むんかい(笑)