こんにちは、ミモザです🌼
4月から、新人さんのことをいろいろ書いてきましたが……
正直なところ、今の職場で定年まで勤める気力がなくなってしまいました😞
新人さんの問題もありますが、
もう一人のスタッフも、仕事に対してあまり真剣とは言えない状態で…。
理解もゆっくりで、ずっと私がフォローしながら自分の業務もこなす毎日。
ふたり分のサポートをしながら、
自分の仕事にも責任を持つのは、正直もう限界です。
定年まではあと2年と少しあるのですが、
夫とも相談して「もう、十分がんばったんじゃない?」という話になりました💬
暮らしていける目途は立っていますし、
実は妹から「手伝ってほしい」と声をかけられている仕事もあります。
その仕事というのは、
書類の作成や入力など、パソコンを使った事務的な業務で、
これまでも忙しい時には時々手伝っていたので、内容もよくわかっています📄💻
身内の仕事とはいえ、必要とされる場所で役に立てるなら、
その方が気持ちも前向きになれるかもしれません🌿
今、真剣に「退職」を考えています。
これまでよく頑張ってきた自分に、「おつかれさま」と言いたい気持ちです。
働き方を見直すタイミング、
もしかしたら今なのかもしれませんね☺️
ここまで読んでくださってありがとうございます。
私としては「もう、いいかな」という気持ちが強くなってきていますが…
皆さんだったら、どうされますか?
同じような経験をされた方や、
ご自身の働き方に悩んでいる方がいらっしゃったら、
ぜひご意見を聞かせていただけるとうれしいです🕊️