実は今回の新人さん、気づけば私が教育係のような立場になっておりました😅

 

いえ、正式に「お願いします」と頼まれたわけではないのです。

ですが、私の経験が長いせいでしょうか…自然と新人さんの仕事ぶりについて、あれこれ私のところに質問が飛んでくるのです。

 

「ミモザさん、これどうなってるの?」

「なんでこれできてないの?」

 

——って、それ、私の担当じゃないんですけど〜!?😵‍💫

と言いたくなることもしばしば。

 

新人さんが仕事を覚えていないことが、だんだん私のストレスになってきまして。

しかも私が何か注意しようとすると、隣の同僚がすかさず

「気にしなくていいよ〜」

「大丈夫大丈夫」

なんて、ふんわり笑顔で横からフォローを入れるんです😮‍💨

 

もちろん、悪気はないのは分かっています。

でも、それ言われちゃうと、私の立場はどこに…?💦

 

昨日、ついに我慢の限界を迎えまして。

思わず、「そのフォロー、もうやめてほしい」と伝えてしまいました。

少し感情的になってしまいましたが、言わずにはいられなかったんです😓

 

その時は、彼女もちょっと困ったような顔をして、何も言わずにいたのですが——

 

1日おいて、今日になってから

「いろいろ考えたけど、私が新人さんの教育やってみるわ」

と、自分から言ってきたんです。

 

……え?ほんとに?😳

ちょっと驚きましたが、その気持ちはありがたく受け取りました。

 

というわけで、本日から教育係、交代となりました✨

 

初日からかなり苦戦されていた様子で、新人さんに説明しながら、ご自身の作業もバタバタ。

やはり教えるというのは、簡単なようでとても難しいんですよね。

でも、こうして実際に体験していただくことで、私の気持ちも少しは伝わるのではないかと思っています😊

 

だから今は、「言ってよかったな」と、心から思えるのです。

 

私はというと、今日は少し距離を置いて、

ちょっとだけ肩の荷が下りました。