今までの日記でもお伝えしているとおり、
うちの職場、新人さんの定着率がなかなかの低さです。

 

そういえば、去年の今ごろも一人、
同世代の新人さんが入られたことがありました。

 

「これは心強い♪」なんて、ちょっと期待していたのですが…

なんと、たった5日でご退職に👋

 

しかも、そのタイミングがまた最悪でして、
一年で一番忙しい時期。

 

現場は毎日バタバタ、誰もが自分の業務に追われて、
「ちゃんと教えないと」と思いつつも、
気づけばほぼ放置状態に💦

 

 

そして、「これではダブルワークなんて無理です」と、
そっと職場を去られました…。

 

みんなで、「…そりゃ辞めるよね」と、
苦笑いしたのを覚えています😅

 

そして今年。

 

また新しい新人さんが入って来られたのですが、
このブログでも何度か触れている、あの“今年の新人さん”です。

 

今のところ——続いてはおります。ええ、続いては。

 

ですが、また別の意味でなかなかの方でして💧

まず、とっても無口

 

おはようございます、とこちらが声をかけても、
返事があるかどうか…。

 

職場って、やっぱり挨拶から始まるものなので、
その一言がないだけで、空気が妙に重くなるんですよね。

 

さらに、なかなか覚えるのが難しそうで、

昨日お伝えしたことを、今日には「分かりません」と返されることもしばしば。

 

「え?昨日説明したけどな…」と、
心の中でそっとツッコミを入れつつ、再説明の日々です😅

 

極めつけは——メモを取らない。

「これはちょっと複雑だから、メモしておくと安心ですよ」と
やんわりアドバイスしても、

「はい」と言うだけで、手はピクリとも動かず…。

 

なぜそのまま突き進もうとするのか…
私にはそのチャレンジ精神が恐ろしい😂

 

去年は「早すぎる退職」だったのに、
今年は「続いてるけど、いろいろ心配」という状態。

 

職場ではすでに「今年の新人さん、逆にすごい説」まで浮上中です。

 

…が!ここに来て、ちょっとした変化が✨

 

最近では、
こちらが挨拶すれば、ちゃんと挨拶が返ってくるようになりました。

 

そして、「これメモしておいた方がいいかも」と声をかけると、
素直にペンを取り出して、ノートに書く姿も見られるように📓🖊️

おぉ…人って変わるのね!と、ちょっと感動。

 

もちろん、まだまだ課題はありますが、
“続いている”という事実と、“少しずつ成長している”という事実には

希望がもてそうです。

 

辞める人もいれば、続く人もいる。
そして、続く人が変わっていくこともある——

そんな日々の中で、今日も職場は回っています。

私たち、本当にたくましいですね💪✨