🌸🌿
この春、うちの職場にもやってきました。
そう、「新人さん」。
フレッシュでまぶしい存在……✨
――のはずなのですが、
現実は、なかなかに味わい深い日々が始まりました😅
慣れないことだらけなのは仕方ない。
私たちにも、そんな頃がありました。
だけど……ねぇ?
「それはちょっと違うんじゃない?」って思う場面、
ありませんか?
今日は、そんな“新人さんあるある”を
こっそり、やさし~く、書いてみようと思います☕💭
「あるある~!」と笑ってもらえたらうれしいです🍀
ということで、行ってみま〜す😊
*****************************
この4月に入ってこられた新人さん ちょっぴり不思議な存在感です。
人事異動のあとって、どこの職場でもそうだと思うのですが、
迎える側も、来られた方も、手探り状態になりますよね。
人が1人入れ変わるだけでも 劇的に雰囲気が変わることもあります。
私たちの職場は、ふだんは明るくてにぎやか🎶
笑い声が飛び交って、和気あいあいとしています。
でも、今回の新人さんは
休憩中も ひとりでぽつんと、少し離れた場所にいらっしゃることが多くて…
最初のころは、気にかけたスタッフたちが声をかけていました。
「どちらから通ってるんですか?」
「寒くないですか?」
そんな、ささやかな会話のきっかけを🌼
でも、お返事はあっても、そこからお話がふくらまないんです。
何度かそんなことが続くうちに、
だんだんと声をかける人も減ってしまって…😢
誤解されたくないのですが、
決して誰も意地悪をしているわけではなくて、
ご本人が、自然と距離を置かれているように見えるんです。
お仕事の様子も、
他の人の手が足りない場面でも
「お手伝いしましょうか?」という声がかかることは少なくて…
言われたことをきっちりこなして、
それ以外の時間は、少しぼーっとされている感じ🍃
私、この1ヶ月をふりかえって
やっと分かったんです。
なんとなく感じていた「違和感」の正体。
それはきっと、自分から動こうとする気配がまったく見えないことだったのだと💡
これまで来てくださったサポートの方たちは、
だいたい1週間くらいで職場の流れをつかんで、
自然と手を動かしてくださっていたから、
ついつい比べてしまっていたのかもしれません。
もちろん、人には向き不向きがありますし、
誰にでも得意・不得意ってありますよね。
でもやっぱり、私たちの職場って、チームで動く場所なんです🤝🌈
「大丈夫ですか?」
「何か手伝いましょうか?」
そんな、たった一言で
助けられた気持ちになることって、よくあるんですよね。
お互いに声をかけあって、
気持ちよく働ける職場でありたいなぁと思うのです🍀