最近、職場に入られた60歳の新人パートさん。
未経験からのスタートって、本当にすごいなぁと思います。
どんなに優秀な方でも、60代から新しいことを覚えるって
やっぱり相当たいへんですよね…💦
やる気があったとしても、体力や記憶力の衰えは
正直なかなかごまかせないな〜と感じます。
実は私も60歳をすこし過ぎて、
「あぁ、若いころとは違うなぁ」って日々感じていて。
今こうして仕事ができているのも、
50代からの経験があるからこそなんだと思っています。
もしその時間がなかったら…
たぶん、私も今の仕事にはついていけなかったかも😰。
だからこそ、今の新人さんには
「できないことは仕方ない」と割り切って、
無理のない範囲で、できることだけお願いする方が
お互いのためなのかなぁ…なんて思ったり。
私自身、あと3年で定年。
その間、なんとか“ゆる〜く”やってくれたら
それでいいのかも、って気もしています。
もう 諦めですね🤣
だけどね、
どう見ても人と話すのが苦手なこの仕事には向いてない人を採用するなんて、
正直、人事は何を基準に見てるんだろう?って
面接でわかるよね〜
ちょっぴりモヤモヤ…。
人数さえ揃えばいいってものじゃないのになあ…と
思わずにはいられませんでした💢。