日本の神仏カード ( 陰陽の智慧 オラクルカード )| 中嶋青海
こんにちは!青山まりです。
あなたは、カードは好きですか?
当方の友達には、タロット占い講座の先生をされている人がいたりして…。
「カード好き!」「カード、つくりたい!」っていうカードに興味をもつ人も、最近、増えているように思います。
さて、そんな中、
中嶋青海さんが「日本の神仏カード」(旧・日本の神話カード)を上梓されました♪
今日は、その紹介レビューをしたいと思います☆
「日本の神仏カード」の箱の蓋をあけたところ。
「カード、大好き!」というカードのコレクションをたくさんしている友人に教えたところ、飛びついてきましたが、
あなたは、どれくらい、カードのコレクションをもっていますか?
当方は、可愛い、くまちゃんの絵柄のタロットカードを持っていたりします。持ってるだけで、ほとんど使っていませんが…。(笑!)
あと、お気に入りは、絶対に運が悪いカードが一枚もはいっていない
全部ポジティブなメッセージの天使のカードがお気に入り♪
ドリュー・バーチュ…?
☆ ☆ ☆
それはさておき、
今回の中嶋青海さんの「日本の神仏カード」は、
箱も、宇宙的に奥の深さを表しているかのような
夜空にまたたく星座の柄です。
←四神(青龍・白虎・玄武・朱雀)をあらわしているそうです。
中を開くと、ミニ教本がついていますよ。
このミニ教本は、
スタートアップガイド
↓
それぞれの神仏カードの意味するところ
↓
それぞれの物語カードの意味するところ
↓
用語集
↓
展開法の解説
↓
あとがき
という内容がはいっているよ。
こちらが、ミニ教本を開いたところだよ♪
このカードの特徴は、
普通、神様と仏様は、神社とお寺が別であるように、
別々で取り扱われるのですけれど、
1 アメノミナカヌシ→大日如来
…というように、神仏習合になっているところだよ。
もう、11年前くらいに発売された「日本の神様カード」を知っている人は多いと思うけど、
あれは、「古事記」を元にしてつくられた48柱の神々が中心。
だから、神様と仏様の両方が描かれた、神仏習合のカードは、今回の「日本の神仏カード」が、世界で始めて!
仏教系が好きでお寺巡りをしている人にも向いていますし、
両方が描かれているので、とても奥が深い内容となっています。
詳しいご案内は、中島青海さんのWEBページで説明がされていますので、
こちらにどうぞ…
日本の神仏カード ( 陰陽の智慧 オラクルカード )| 中嶋青海
「ストーリーシンボル」(中嶋青海さんの「日本の神仏カード」の詳しいご案内ページ)
今までになかったカードですので、
プロのタロット占い師さんたちの間でも人気になりそうです♪
日本の神仏カード ( 陰陽の智慧 オラクルカード )| 中嶋青海
今日も、ありがとう…。