ラタトウユ…、あんまり美味しくて、
最初に出会ったときの感激は、忘れません。
初めての出会いは…、
帝国ホテルのフレンチのお店「ラ・ブラッスリー」。
トマト味が元気とパワーをくれました。
それから、原宿・表参道のクレヨンハウス地下1階のオーガニック・レストランが
昔、今のようなバイキングではない頃
(その頃は、お料理を選んで購入していただくシステムでした)
このラタトウユが出ていて、再び、感激!
南仏のお料理で、夏野菜の旨みがじゅわっと出て
トマト味とあいまって、黄金の味に…!
お料理のポイントは、
お野菜のしゃきしゃき感を残すため、
あまり煮込みすぎないこと…これがポイントです☆
ラタトウユ
★ラタトウユのレシピ★
材料
なす 2本 ズッキーニ 1本 玉ねぎ 1/2個 ピーマン2個 パプリカ 1個
エリンギ 2本 トマト缶 1缶 固形コンソメ 1個 塩・こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ1 にんにく 1片
作り方
お野菜を適量に切り、フライパンにオリーブオイルをひき、まず、にんにくから炒めます。
そのほかの野菜を加え、油になじんだら、トマト缶、水、固形コンソメを入れて煮込みます。
中火でふたをして5分ほど煮込んだあと、ふたをあけ、少々煮込みます。
(今回は、缶を使いましたが、トマト3~4個を使うときもあります。どちらも、美味しいです。お試しあれ♪)