ご覧いただきありがとうございます
関西在住のアラフォーママです♡
6歳と3歳男の子の子育てをしています
日々の出来事、子育てを通して感じた事、
これめっちゃお勧めやで~の物などを載せています
おはようございます
昨日はほとんど雪の降ることのない、
我が地域にも雪が降りまして
カーテンを開け、子ども以上にはじゃぐおかんでした
雪が解ける前に子ども達と出かけて、
雪遊びを楽しんできました
これは手形をつけて遊んでます
足形つけて遊んだり、雪のパレットにお絵描きしたり、
雪合戦したり、雪解けまでに思いっきり雪遊びを
堪能出来ました
そして、いよいよ今日のテーマですが、
私めっちゃ虫嫌いなんです
子どもの時はそれでもバッタ捕まえたりして
遊んでましたよ
でも大人になるにつれて、虫がどんどん苦手に・・・
でもそんなおかんとは裏腹、どんどん虫に興味を
持つ我が子達
でもそんな子ども達と向き合っていく内に
少しづつですが虫嫌いが改善されていきました。
バッタを必死で捕まえる子どもの姿を見て、
私も捕まえたくなってきて、30年振りくらいに
バッタを捕まえたり
虫網持って、蝶々を追いかけまわしたりするように
までなりました
お母さんが虫嫌いだと子どもも嫌がる傾向にあると
どこかで聞いたことがありますし、
私も子どもと一緒に楽しみたいと思うのです。
あ、でも蝉はまだ無理ですよ
そんな中、今我が家にはある虫の卵があります
コレ、なんの卵か分かりますか??
実はコレ、チョウセンカマキリの卵です。
この一つの卵から数百匹の赤ちゃんが産まれてくるそうです。
少し前の私だと、失神ものです
でも子ども達と共に成長した私は家に入れる事を
受け入れる事に
受け皿の花瓶に入れる事にして
子ども達の興味や関心を持つ心を
大切にしてあげたいのです
もちろん私が、受け入れれる範囲でね
また孵化しましたらその時はブログにて
ご報告いたします
では今日も一日、良い一日を・・・♡