つたなくてきまぐれなブログですが、ご訪問ありがとうございます
お風呂に浸かる瞬間がこの世で1番の至福だと感じております
-------------☆
日本の神話にはたくさんの神さまがいますが
このところわたくし
水の神様(と火の神様)に興味があります。
水の神様は、龍神さまなんだろうか?
調べてみよう…
お湯につかるときとか、白湯を飲む時
台所で洗い物をするとき(温水)
心から「神さまありがとう」と思います
-------------☆
20年ちかく前になってしまいますが
イギリスを旅した時
お世話になった先輩のフラット(マンション)では、
お風呂場に白くて猫足のついたバスタブと金属のシャワーヘッドがありましたが
お湯はあんまり出てこなくて
勢いは弱いし途中で水になったりで
あんまりお風呂に入った気がしなかったです。
身体があたたまらなかった
(でもフラットはセントラルヒーティングで過ごしやすかった)
その話を友人にすると
「日本ほど風呂や水道からダバダバと水が出る国は実は少ない」
と聞き
そうなのか…日本って最高だな
としみじみ思ったものです
ついでに言うと、
日本の洋式トイレの便座が温かいことなど
本当にありがたい(ウォシュレットもないとストレスになるくらい)
海外から日本を見つめるのはとても興味深い体験でした。
-------------☆
あとまったくの私信というか妄想なんだけど、
そうなってくると
日本の御神体って水なんじゃない?
水の神様は日本で一番大きな湖である琵琶湖に鎮座ましますのでは?
なんてことを考えて楽しんでおります
mimosa