ノートに書かない練習法へ | mimosa2021のブログ

mimosa2021のブログ

日本に住んでいます。趣味は読書、写真、植物に触れることです。ゆるっと気ままに暮らしの記録。ブログで文章の練習をしています。よろしくお願いします。

ノートを取るのが下手だと気付いたここ最近…

日記をつけるのが好き、ついメモをとる、
そんな癖があると自覚していたにも関わらず

そのメモをまたきれいに書き直したりまとめたり、
なんだかいろいろやってる割には

ちゃんとできてない!(>_<)それって仕事も、なんじゃないかと凹む。ガーン

ということに痛く気づいたのは今日…

-------------☆-------------☆-------------☆

さきほどオンライン英会話の先生と教材をもとにトークをしていたのですが、
そのメモをとる習慣のせいで先生をすこしイラつかせてしましまして(◞‸◟)

テキストのシチュエーションをもとに先生が例題を聞かせてくれ、聞いて記憶したそれについて質問に答えるというレッスンで
わたくしは聞き取りながら毎回メモをとるんですが

質問に対してほとんど答えられず
先生は(前にも言ってくれてたんだけど)

「会話をしてるのよ、ライティングしなくていい、わたしの質問に答えなさい」
「さっきのシチュエーションについての会話よ」
「あなたは〇〇をしていたというシチュエーションで、私が聞いていることに答える」
「書かなくていい、会話をするのよ、聴きなさい」

一所懸命に先生は伝えてくれているのに
わたしは毎回、下を向いてメモをとる
しかもそのメモを復習せずに、毎回同じことの繰り返し

わたしは一体何をしとるんや…

どんどん溜まっていくオンライン英会話のテキストを印刷した用紙と向き合って

反省(◞‸◟)

先生が叱ってくれたのがかなり効いたので、次の次のレッスンからは、紙に印刷するのをやめて、pcの画面でSkypeとオンライン教材を同時に開いてレッスンを受けてみようと決めた
耳で聴いて、頭に入れて、声に出すんだ
無駄な紙もなくなるしねアセアセ
片付かない原因もしっかりわかった(>_<)

-------------☆-------------☆-------------☆

ちゃんと思い出そう
英会話をしたいということ
海外からのお客さまに対応できるようになりたいから、英会話のレッスンを受けている
(英会話できるのカッコいいと思った下心はかくさない)←実際の会話ではたじろいでいてダサい。

カッコいいと思い込む自分は、人目を気にしているだけなんじゃないか?会話をして相手を助けるといういちばんの目的を忘れちゃいかん

しかしながら実際にお客さまと会話するチャンスを得たときは、お互いを助けようと思ってやっているので、充実します
恥ずかしいという気持ちを捨てられただけでも、成果はあったと自分を励ましたりもして

そういうこともちゃんとあるから落ち込みすぎずに
前進したいです

-------------☆-------------☆-------------☆

毎月お金を支払うだけで上達するわけじゃないんだ(>_<)
ちゃんと有意義にレッスンして
先生と話せるようになることも、先生を助けることにつながるじゃないか…

がんばろう

mimosa