心細さと前向き発言(エコー検査中の考え事) | mimosa2021のブログ

mimosa2021のブログ

日本に住んでいます。趣味は読書、写真、植物に触れることです。ゆるっと気ままに暮らしの記録。ブログで文章の練習をしています。よろしくお願いします。

今日は休みで、昨晩くらいから「熱田神宮」へ参拝しよう!と急遽思い立っていました
しかしながら、ズボラな性格のわたくし
夜更かしを4時までやって、結局昼ごろ起きて
熱田神宮参拝は今日はとりやめ

…今回の件でわたしは準備ができていなかった

なので次回の休日のためにこれからもろもろ用意です(御朱印帳や、一応デジカメのバッテリー充電など)

-------------☆-------------☆-------------☆
心細さを感じた瞬間は、
一か月以上前から予約していた、乳がんのエコー検査のあと
毎年、胸のしこりが健康診断で引っかかるため定期的にエコーやマンモグラフィ検査を受けています(かなり早い段階で良性の腺腫であると診断されていて、悪性ではない)

フォローしているブロガーさんや作家さんのAmebaブログやコラムのことを思い出しつつ検査中に考え事
病院の待合で読んだ川上未映子さんの「魔法飛行」のことも少し影響したりして
色んなことが頭の中を駆け巡り

急に独り身を実感しました
仕事をしているから情け無さはないつもりだけれど、これから年をとっておばあちゃんになってくると新しい感情がわくことはあるかな
体力的にキツくなってきて、いつまで仕事を続けられるかな
会社はいつまであるのかな

転勤のある職業だから、こんなにも愛着がわいたこの土地を離れるのは寂しいな

大好きなお医者さんだって、いつかは会えなくなるな

・二十代の頃に手術で除去した大きなしこりのこと(過去のこと)※検査と摘出で良性の腺腫と診断、解決済
初めて、自分が乳がんかもしれないと思った時の孤独感
その頃遊んでいたなつかしい友達のこと

・あるブロガーさんの文章にあった
「わたしの体は借り物」という考え方のこと

・今後の自分の身の振り方のこと

自分の体が借り物で、大切に生きて返さなきゃいけない、というような考え方をすっかり忘れて、自分の体は自分のもんじゃい、なんて乱暴に生きてきたように思える…
これから20年くらいを、ガチでマジに大切に生きたい
60代になってから、死ぬまでのうん10年を…
(60歳まで生きられるかの保証はないけれど仮定)うんと楽しく、つつましやかに生きたい
そのためには、自分自身と、身の回りや、家族や、友人たちや職場と、また社会と、これからをどんな風に関わっていくのがいいのかな、と真剣に考えなければいけないと思えた

心細さ、はいつも、じぶんが年をとったなと実感するときに顔を出します
けれどもそれに浸っている時間はまだ短い
心細さも時には美しいもの
まだまだ自分の足で立てている間は、今を大切に生きよう

今年は、一年をかけてそんな気持ちをもみつめながら
これからの自分の人生をどう設定するか決めていきたいと思います
完璧ではなくて、ずっとコツコツ、細々とでも続けられるようなやりかたで

mimosa