乗っ取り被害と自己管理 | mimosa2021のブログ

mimosa2021のブログ

日本に住んでいます。趣味は読書、写真、植物に触れることです。ゆるっと気ままに暮らしの記録。ブログで文章の練習をしています。よろしくお願いします。

8月のクレジット引き落とし額をちゃんと確認しようと思い、引き落とし明細の照合をしていたら、まったく身に覚えのない取引があって驚愕…
ガクガクブルブル…orz

そう、アカウント乗っ取りと、クレジット情報の不正利用というやつです
まったく知らない人がわたくしのクレジット情報で、4万円近くのスニーカーを買っていました…

一度利用したことのある、ペイパルサイトからの利用ということが判明しました
ペイパルが悪いという訳ではなくて、自分がアカウントを乗っ取られていたということで
自分のアカウントの管理がしっかり出来てなかったということを、自分の気持ちの落としどころとしました
反省しました
ネットで調べてると、こういう被害は色んなサイトで多いみたい(>_<)
色んな方の体験談、参考になりました

すぐに未承認請求のケースを報告
ペイパルはそれを調べてくれて、私が承認していないことを判断し、引き落とし金額の全額返却を約束してくれました

282ドルとちょっと、ニューヨークで使われていた…多分通販サイト

ショック…クレジット情報をサイトに登録することのリスクを実際に体験して、こういうことは、身の丈にあった利用と、こまめなアカウント情報の更新(パスワードを変える)をしないとダメだなと痛感しました

ちなみに今回、何度もペイパルサイトへ問い合わせなども含めてアクセスしたけれど、毎回、「お客さまのアカウントは通常でないアクセスを検知しました」というようなメッセージが出てきて、都度パスワードを変えるハメに

とにかくすぐに解約をしようとも思いましたが、未承認請求の返金が済むまではアカウントを解除できません

あとしばらくの辛抱です

ペイパルにはメールと電話で問い合わせをして、それに対する丁寧な対応と説明を受けました

今は胸をなでおろしているところ、

しかし何はともあれ、経験は尊い…

mimoza