冠山にあるバラ園へ行ってきました
日曜日ということと、良いお天気ということで
人がすごく多かったです。
そこには、バラのトンネルがあるのですが、
それが、先日ネーミングを募集していたので
私も参加してみました。
『輝きの小道』
赤毛のアンになった気分でつけたのですが、
どうやら落ちました。
冠山ということと光市ということで「輝き」。
良いネーミングだと思ったのですが、
選ばれたのは、
「冠ロマンティックバラ街道」
でした。
ドイツのロマンティック街道のパクリですな。。。
やられました![]()
本当に残念です。。。
まぁ、がっかりしていても仕方ないので
バラ園を楽しみましたが。
バラのトンネル(冠ロマンティックバラ街道)は、
※名前が決まっても所詮「バラのトンネル」と呼んでしまう![]()
約60mくらいあるのかな?
初めはジャンヌダルクというクリーム色のバラが
見事に香りを漂わせているけど、
最後のほうになると、バラのトンネルの下にあるレストランからの
焼きたてのパンの香りで締めくくられる![]()
ちょっと詰めの甘いバラ園ですが、
バラの一本一本はとても美しかったです。
見ごたえあるので、まだ行っていらっしゃらない方はぜひ![]()
バラ園の上にあがると、
小物を売っている人がいて、
革でできたアジサイのブローチ。
ストールのワンポイントにいいな、と思って衝動買い。
これから活躍しそうです。
