今月はほぼ毎日のようにお散歩しています![]()
いつもは、以前お話ししたお散歩コースを行くのですが、
今日は、私が保育園児だった頃、
歩いた道をレポートします![]()
目指すは”鷹神社”![]()
今日母にその神社の正式な名前を聞きました。
それまで私は、カラス神社と呼んでいました。
だって、カラスがいっぱいいたんですもん
![]()
![]()
![]()
まずは、家を出て、しばらくすると見える神社へお参りを
これは、早長八幡宮です。
小学校のときに写生大会で、よく連れてこられました![]()
普通、ここで絵を描くとすると、
こっちを描くでしょう。
そう、こま犬さん![]()
タイトル「緑の中のこま犬」
今でも覚えています。
たしか何か賞をいただいた記憶があります。
レアDE賞みたいなのかも知れませんね![]()
こま犬描いたの私だけでしたもん![]()
それはさておき、今日のお散歩は寄り道散歩でもあります。
大好きな雑貨屋さん2件にお立ち寄り![]()
![]()
こちらでは、私のプロフィールのお人形を買ったり、
ティーセットを買ったりしています![]()
今日買ったのは、ティーポットウォーマー![]()
素朴なデザインのものでしたので、家に帰って、
ローズのレースを縫い付けました
さて、お次はこちら![]()
イケオカです。さっきのお店から10分くらい歩いたところにあります。
ちょっとわかりづらい写真ですが、
私のお気に入りの洋服兼雑貨屋さん![]()
ちょっとしたランチもできるんですよ。
で、今日の購入は、
大好きレースのキャミソールと、
麻のプルオーバーです![]()
ちょっと高かったけど、何年も何年も大切に着ていこうと思います![]()
![]()
はい、ここまでが、寄り道です。
ここからが本番、お散歩、いや、ハイキングですね![]()
ご覧ください、この坂道。登山です
こんな道を保育園に通っていたとき、お散歩コースとして何度も歩いたんだなぁと思うと
そのときの私、すごいじゃない
っと感心します。。
わかるかな?ガードレールがオレンジ色なの。
これは、山口のみなんですってね。
特産品のみかんから、と言うことらしいです。
そうこう登っていくうちに、あぁ、なつかしい。
あったあった![]()
森様です![]()
なんでも、巨木ということで、奉られているそうです。
ちなみに保育園のお散歩はここまでのときもよくありました![]()
では、先を行きましょう。
見てください。先日の梅園もよかったけど、こちらもなかなかステキです!
梅林って風流ですねぇ
さてさて、登りますかな。。
空がだいぶん近くなりました。
ほら、見て下さい、下の写真の中央![]()
何かの鳥の巣です
ここら辺まで来ると、本当に鳥の気配のみです。
鳥の声、鳥の羽ばたき。
なんだか、幸せな気分になってきます![]()
ほぅら、ブルーのスクリーンのような空。
ステキですね![]()
海の向こうに見えるのが、いつもの散歩コースです。
ずいぶん、登ってきましたよ。
っと、思った矢先、
鷹神社入り口です。
鷹神社です![]()
昔はカラスが本当にたくさんいたんですけど、
今はいなくなっちゃったのかしら![]()
じゃ、やっぱりカラス神社なんて呼べないわね![]()
結構、ここまで歩いて疲れてるので、
昔懐かしい、近道をして帰ることにします。
私の今までの人生で、
何事にも近道はない![]()
あっても、険しい![]()
という格言がありますが、
険しいでしょ。
この階段なんて、なぜこんな急なのってぐらい急でしょ。
近道は、険しい。。
でも進む![]()
葉っぱから太陽の光が透けてとてもきれいです![]()
自然がまだここにあると思うと、うれしいですね。
不思議なものです。
人は、自然に不自由して、人工的なものを創り、
そこに住んだのに、
こうしてあるがままの自然を(道は舗装されているけど)観たり、
感じたりすると、癒されるんですよね。
また、この散歩道を歩こうと思います![]()



















