チャンメイと一緒にいるといつも忘れ物をしてしまうあせる

保育園では朝、もって行くものが沢山あってしかも連絡帳を書かなければいけない

うんちの回数、朝の体温、夜と朝の食事の時間、などなど記載事項も満載

到着すると着替えとエプロン3枚、コップ、靴下をそれぞれ所定の位置に

月曜日はシーツとベットカバーを所定のマットにセッティング

熱を測って手を洗ってお迎えの時間を書いて・・

帰りはこの逆の作業が待っている(同じものを回収していく)


・・・・かなりの確立で忘れ物してます!!

行きも帰りもです

他のおかあさんたちは完璧にやってるのか・・

(きっとやってると思う!)


私はチャンメイを保育園に連れて行くってことだけでも一苦労叫び



妊婦になったときから忘れ物多発だけど

さらに生まれた後は忘れ物倍増

体が2つになったから2名分の荷物とチャンメイをいつも抱えなければいけないから

忘れ物多くなって当然だよねぇ?


忘れ物はチャンメイの保育園のものだけにとどまらず

ヨガクラスにヨガマットを忘れて行く事もしょっちゅう(・Θ・;)

ま、私はそんなにアサナもやらないからいいんですけど


昨日から雨とチャンメイの風邪で引きこもりだったのだけど

今日は夕方から晴れたので買い物へ(*^▽^*)

チャンメイも久々の外出に大喜び


レジでお会計の時に・・・・あれ?財布無いじゃん!!

もぉ~サザエさんみたいだよ(-。-;)

急いで家に帰りたい(まさか途中で無くしてないよね?と心配だったので)

しかしまだ遊びたいチャンメイが

新浦安のショッパーズの前でひっくり返って

「帰らない」をアピール(-。-;)

ぎゃー!!と泣いて雨でまだ少しぬれてる地面にへばり付いてるよ

この・・うるさくてカワイイ人が(・Θ・;)

この頑固さはインド譲りなのか

それともこの年頃の男の子はみんなそうなのか知らないけど

少なくとも新浦安の駅前の地面にへばりついて猛烈に抵抗してるのは

チャンメイだけ( ̄□ ̄;)

とおりすがりの人が笑ってるし皆見てるあせる

泣き叫ぶチャンメイを抱えて無理やり自転車に乗せて

家まであれこれご機嫌とったけど

自転車に乗ってる間も終始泣き続け

家の目の前のおじさんはあまりの泣き方にベランダからチャンメイをずーっと見てました汗


結局財布をもって今度はスーパーと本屋にお買い物

これでやっと機嫌を直したチャンメイ

私はヘトヘトでチャンメイ寝かしつけで自分も寝てしまったよ



ダラムサラ4月~&5月~のヨガインストラクターコース現在受付中!!!

2012ヨガ指導者コースRYT200/500ヨガティーチャートレーニング 早期申込み割引実行中!!日本語サポートコース次回は4月5月インド・ダラムサラ 7月~東京&奄美大島(カケロマ島)ヨガインストラクター養成講座早期申込み1万円引き!詳細はSUSHIL YOGA SCHOOL JAPAN   またはmimoまでお問い合わせください!リシケシ10月 goa2012年末から2013にかけて開催です