家電製品と車が好きなMR(医薬情報担当者)のブログ



レクサスRX270の自動車保険は、レクサスオーナーズ自動車保険にした。
前の愛車アテンザの自動車保険は、会社の団体割引を使用して、年間約65,000円だった。
この保険をRXに引き継ぐと、料率クラスが少し上がって75,000円。
レクサスオーナーズ保険にすると128,000円。
差額は53,000円。
この差額以上の価値が、レクサスオーナーズ自動車保険にあるかどうか。



レクサスオーナーズ保険は、業界随一の手厚い保証内容が特徴。
中でも下記の特約は、他の自動車保険ではあんまり見掛けないところ。


・新車提供特約:全損時は、同一の「新車」が提供される。
・ラージクラス代車提供特約:3000ccクラスの代車を最大90日提供。
・盗難防犯設備設置費用特約:車両盗難の再発防止に、防犯装置の設置費用を補償。
・リーガルプロテクト特約:弁護士費用、見舞金などを補償。


その他、レクサス保険でのみ保証される内容がてんこ盛り。
自分のフトコロ度外視で保証内容だけ考えれば、128,000円の保険料はバーゲン価格だ。
保険会社にちゃんと利益が出るのか心配になるくらいの内容になってる。


まあ、この辺りはレクサス車オーナーの運転が比較的穏やかで、事故率が低いことを見越して設定してるんだろう。



自分がレクサスオーナーズ自動車保険に決めた決定的な理由は、『全部やってくれる保険』という点。
レクサス車が事故に遭うと、車載のG-Link(テレマティクスシステム)が自動的にオペレーターに連絡し、オペレーターは併設された保険デスクに連絡する。
つまり、自動で行われる事故報告が保険手続きを兼ねるため、オーナーは何もしなくても保険手続きが行われるのだ。


以前、事故に遭った時の経験から、保険手続きは本当に大変だった…。
相手方との折衝も含めて、時間も精神力も浪費して何にもいいことない。ゲンナリ。
その労力を代行してくれるとしたら、手厚い保証内容と併せてレクサス保険は十分魅力的だ。


というわけでディーラーに保険切り替えを連絡すると、担当のセールスさんの成績になるみたいで、とっても喜んでた。