両方買いました。

みものブログ


とりあえず新しいモノに触ることに価値があるんだ!というコンセプトのもと、使い分けなど全然考えていません。


iPadが自宅に届いたのが6月17日(木)。
iPhoneを手に入れたのは6月24日(木)発売日。
今日26日(日)まで使用した感想を述べます。


まずiPad。

みものブログ


購入以前は、次世代デバイスにしてはスペック的にも物足りないような気がしてました。
が!いざ所持すると、僕の中で革命が起きました。
一言で表すと、「ごろごろ革命」とでもいいましょうか!!!
今まで、ネット観覧やPDF等ドキュメント観覧は、ある程度の視聴環境がないと厳しいので、デスクトップPCの前に座って観覧していました。
それが今や!
iPadを所持した今は、お布団の中で快適に行えてしまう!!
今まで、朝目が覚めて、起きあがって顔を洗ってPCで情報確認をしていたものが、起きたら布団に入ったまま枕元のiPadに手を伸ばしている自分がいます。
客観的に見て、あまりに怠惰です。
これは非常にまずい!
と思いながらも、快適なのでついつい布団の中でごろごろとiPadを触ってしまいます・・・。
アップル製品ならではのタッチパネル操作が、ごろごろしながらの操作に相性抜群!
夢のデバイスならぬ、夢うつつのデバイスです。


続いてiPhone。

みものブログ


直前にiPadを購入したからか、iPadを見たときほどの驚きや凄みは感じませんでした。
が、超高精細ディスプレイは、もはやドットなど視認できないレベルでさすがの美麗さ。
iPhone購入にあたっては、ソフトバンクのパケット通信速度が(うち周辺は一応HSDPAエリア内とはいえ)ちょっと心配でした。
でも、外出先で主に調べ物をする程度なら、iPhone4の快適サクサク動作とHSDPAの通信速度は意外に快適だなーという印象です。
外出時に、EvernoteとDropboxでドキュメントファイルやメモなどをクラウドっぽく他のPCと同期・管理する、といった使い方を想定していますが、問題なく活用できそう。
特に、出先で文書ファイルを撮影してそのままEvernoteで共有、という流れはiPhoneならではの快適さ!
これだけでも、iPhone買ってよかったなーと思います。


というわけでiPhone4とiPad、何も考えず両方買ったけど、それなりに棲み分けはできそうです。


iPadを人に見せたとき、その大きさはなかなかインパクトが強いみたいで、「でかっ!!」と大げさに驚いて貰えます。
最近は客先でiPadを取り出すと、それだけで場が持つので助かるww
どんなことでも「大きい」というのは人間を驚かす力があるんだなぁ。
イベントやら何やらで「巨大○○」がよく用いられる理由が解りました。