前回の続きです![]()
井草八幡宮
しばし、回想、、
大晦日に並んだことも何度かありました。
引っ越してからも何度か足を運んだ。
初詣の後は
広島焼きとかたこ焼き買って帰ってお腹いっぱいになって眠ったっけか。
子供たちはまだ小さかった。
その子供たちももう20代だ。
長いようであっという間だった。
今、親子連れを見ると
懐かしくも羨ましくもある。
当時は大変さばかりで、
思い返せば
あんなに可愛かったのに、
悔やむとしたら
毎日を、もっともっと楽しめば良かった。
さきのことばかり考え、
不安や心配事を見つけては
そのことばかりに気を取られていた
気がする。
だから、
今を大切にしようと思う。
今日は、一粒万倍日。
いつもはルンルンなのに、
なんだか、不安になったり
もやもやしたり。
原因の一つは
ウクライナ情勢だ。
どうか、死なないで。
TVに出るウクライナの人を見て祈る。
昨日までの日常が一瞬で恐怖に変わる。
不安な気持ちも
もやもやも
受け入れて
たくさん、考えよう、そして悩もう。
それで、良いや。
今の自分を受け止めよう。
そんなふうに思ったら、だんだんスッキリしてきた。
集中しよう。
目の前のことに。
息子がガイドヘルパーさんと出かける2時間、
その間に息子の部屋の掃除もしよう。
せっかく落ち着いてきた息子だが、
春の気配とともに
大声が出るようになった。
自閉の子は季節の変わり目は、調子を崩すことが多い。
すっかり、話がそれました。
感謝と懐かしい気持ちで
井草八幡宮を、後にしました。
次は同じ杉並区の大宮八幡宮へ。
車で30分位かかったでしょうか。
思ったより遠い!
杉並って広いんだな〜。
ここを選んだのは、
都市伝説の小人さんに会うため❗️
(見えたらね〜
)

