新年のあいさつ



あけましておめでとうございます

昨年はお世話になりました。今年もこつこつ頑張りますのでたくさん遊びに来てくださいね。宜しくお願いします。




       (己書、みのりゆたか道場)


どんな1年にしたい?


今年も神社にたくさん行って、

書に精進したい。

そして自閉症の息子の施設を見つけられますように。




年末の30日。

明治神宮へ27年ぶりに

高校時代の友人といってきました。




27年ぶりと言ってもその時は、あまりの人出にお参りせずに帰ったのでした。

なので今回が初参拝です。

名古屋在住の友人とは2年ぶり。


どちらも楽しみで、楽しみで仕方ない。


ただ、帯状疱疹なのです、、



熱はないのですが、その日の朝結構体が痛くて


なかなか起き上がれなかった。


待ち合わせを30分ずらしてもらって、


なんとか待ち合わせの場所へ。



なんと


明治神宮前駅からほんとすぐでびっくり‼️


友人はイケヤで時間調整してるという。


すぐに走ってきた!



走らんといてー笑笑

元気やな。






すごい、欅の鳥居⛩

樹齢がすごい。古い古い長寿の欅だ。なんと、1500年だそうです。



入り口の木にたくさんカラスがいる。

カラスがいたずらして小枝をたくさん落としてる

可愛い。




広い参道。



ゆったりと歩ける。

空気が違う。

私たちはゲラゲラ笑いながら歩きました。

時々後ろから来た人が抜いていきますニコニコ


ほんとに杜だ。


日本全国から送られた木々。

こんなに木があるのに、うっそうとした感じがなく、

ほんとに計算されたデザインなんだなとですね。



本殿にたどりつきました。


まん丸の2本の楠木が本殿の両側にあります。


こんなまん丸なのあまり見たことありません❗️

可愛いなぁラブ


見事な青空。

ほとんど待ち時間なく

お参りさせて頂きました。


そして、すぐ左手におみくじがあり、独自のもので明治天皇と皇后の御歌30首から選びます。

ちなみに

ホームページで占うことも出来ます。



ちょっとやってみましたニコニコ



御守りなどは列が長かったので諦めました。


でも、御朱印はすぐにいただけました。





そして杜のカフェでちょっと休憩。


お天気も良く風もなかったので、


テラス席へ。




ポカポカでとっても気持ちよかったです。
お団子とカフェラテをいただきながら
私たちは2年分しゃべり続けました!



後で思い出すとこの時


帯状疱疹の痛みをすっかり忘れていたのです。



続きます。

最後までありがとうございました。

😸😸😸