いつも、愛読させていただいている、
桜井識子さんのブログで
神社でお金を拾うことについて記事がありました。





毎日お参りしている神社。
私、二回!!も拾いましたよー照れ照れ

でももちろん戻しました。汗

一度はお稲荷様の前で1円玉。
足元に見つけ、お稲荷さんの前に戻しました。


次はいちきのしま姫様の碑の前です。足元に10円玉。やっぱり、碑の前に置きました。

自分のお金と交換すれば良かったのですねー。
あちゃー 残念あせる

でも、二回もそんなことがあったのが
嬉しいお願い




ここまで書いて数日後、、、





お稲荷様にお参りした時、
祠の屋根のところのさなぎを見て、
白いなー
黒じゃない、、
クロアゲハのさなぎではないのかな、、
なんて思っていたら、
突然虫が目の前に現れて思わず手で払いました。

手に当たり、
すると
クモの糸らしきものが手につきました。
糸だけでなく何やら葉っぱの砕けたようなものが付いています。
払ったけれど取りきれず手に少し残りました。

自転車に乗る時、その糸を鞄の内側にそっとうつし、
そのまま仕事に向かいました。

もしや、いただけたのかな、、、
そう思って
昼休み、メモ帳の紙に入れて包みお財布にしまいました。照れ




 
最後までありがとうございますニコニコ