




妊娠初期、悪阻という悪阻はなかったものの
とにかくジャンクフードが食べたい欲が止まらず
よく言うマックのポテトが欲しい状態
私は最寄りにモスバーガーがあったので
モスバーガーのポテトをよく買って帰ったものです
食の偏りもあって
ご飯よりパン派
甘いよりしょっぱい派
意外と男の子のママの妊娠ジンクス
当たってたなぁと思ったり笑
まぁそんな生活を数ヶ月していたので
当たり前に体重はみるみる増えて行きました
妊娠糖尿病の疑いすらあったほど
検査で否定されましたけどね

なんだかんだ産後の体型を意識し始めたのは
お宮参りが終わって
ベビーのいる生活が落ち着いてきたあたり。
意識したことはたった2つ
①タンパク質の多い食事をすること
②3食決まった時間に食事を取るのではなく
お腹が空いた時間に食べること
①はタンパク質の多い食事は
産後の食事指導でよくされますよね
豆類やお豆腐、卵などは必ず毎日摂取していましたおやつも脂質が多いのでタンパク質を意識しておからクッキーをぽりぽり食べていました笑
おからクッキーって歯応えがあるので、
満腹中枢も刺激されて個人的にはめちゃくちゃ効果ありました
仕事をしていた時って
朝ごはんやお昼休みの時間が決まっていたので
お腹が空いてなくても仕方なく仕事に備えるために食べてましたが、
本来人間って空腹を感じた時に食事を摂るのがベストなんですって。
シンプルに考えた時に
自分の身体の欲する状態に従うのが
ベストですよね
なので私の場合
1日1食の日もあれば2食の日もあったり、
3食食べるけど1回の量が少量だったり。
その日の自分のコンディションに合わせて
食べていたら、
産後4ヶ月ごろにはほぼ妊娠前と変わらない体重に戻っていました
あ、でもここで重要なのはタンパク質やビタミンはしっかり取ること。私の妊娠初期のようなジャンクフードはNGです。
私は授乳をしていなかったので、
そこまでお腹が減ることがなかったのもあるかな?
授乳中のママさんとは感覚が異なるとは思います。
だかど最近では、
本当に産後なの??って
周りから言ってもらえる方が多くて
結果に現れてあるんだなぁと実感しています
現在⬇️
ぜひ参考にしてみてください