こんにちは!

ぷーちゃんのママのミモザです。

 

 

姫ちゃんが大阪に戻ってきた日が

雪の日だったので

真冬のお洋服しか持ってきていなくて

さすがにTシャツくらい買いに行こうかと

2か月ぶりに町に出ました。

 



 

平日の朝でしたが

電車はまあまあ混んでいて

でも、うまい具合にみんな

1人ずつ空けて座っていて

立ってる人はなんとなく

出口のそばに固まっている感じ。

確実に人は増えている。

 

 

姫ちゃんと私はくっついて座りましたが

そっか~、新しいルールはこんな感じなのね。

 

 

美容院で久しぶりの白髪染めとカット。

そのあとお昼を食べようと思って大丸へ。

 

 

入り口ではマスクにフェイスガードの店員さんに

アルコールを促され、店内に入りましたが

お化粧品にはカバーがかぶせられ

美容部員さんたちも同じく

マスクにフェイスガード・・・

 

 

地下のフードコートでいろいろ食べちゃおうかと行ってみたら

電気がほとんど消えていて

開いているお店はおうどん屋さんくらい。

こんなにさみしい景色なんだ~~~。

遊園地の閉園後、みたいな感じで・・・

なんだかやりきれない気持ちになります。

 

 

仕方なく上の食堂街に行き

矢場とんを食べましたが・・・

 

 

いつも「ぎゃ~~混んでる~~~」って

うんざりしていたのに

こんなにも人がいないって

異様な感じなんですね。。。

店員さんはアルコールで拭きまくっているし。。。

本当に大変だ・・・

 

 

ご飯のあと、お買い物。

 

 

GUとかZARAしか開いていない。

というか、

路面店で開いているお店も覗いたけれど

売ってるのは春物。

セール、のポップがなんだか悲しい。

 

 

お茶を飲もうにも

しばらく歩いてもお茶するところすら開いていない。

 

 

姫ちゃんが

「久しぶりに歩いたし、なんか疲れた~」

というので早々に帰ることに。

 

 

夕方になると、人出はずいぶん増えて

ああ、こんな風にまた人が増えていくんだな。

増えないと困るだろうし

かといって、感染とかいうとどうなるんだろう?って思うけど

どうすればいいかわからないから

最近、考えることを停止した私の頭の中。。。

 

 

地下鉄で

5人掛けの椅子にひとり空きで3人座っていたから

空いたところに姫ちゃんと2人

ひとりの女の人を挟む形で座った。

 

 

座った、とその瞬間、

弾かれたように

真ん中に挟まれた女性ががばっ!と立ち上がり、

スタスタと出口の前に行った。

 

 

姫ちゃんと2人、マスク越しに目を合わせた。。。

 

 

あ・・・座ったらダメだったんだ。。。

思いっきり怒ってるよね。

「もおっ!!なんで座んのよ!!」って。。

 

 

私たちよりも先まで彼女は乗って行かれた。。。

 

 

「・・・私たちが嫌だったんだね~~。。。」

 

 

「やっぱりさすがにあんな風にされると

傷つくもんやね・・・」

 

 

5人席にひとり空きで3人しか座ったらダメ。

 

 

これがこれからの新しい電車のマナーになるのか。。。

 

 

なんだかどっと疲れたね~・・・と姫ちゃん。。。

 

 

ソーシャルディスタンス、ガイドライン、新しい世界・・・

 

 

ユニクロの入り口では熱を測られ

どの店の入り口でもアルコールを手にかけてもみもみ。。。

 

 

だけどだけど、

熱も何もなくても

かかってるってこともあるんだよね?

これって本当に意味あるのかな?

「万全の対策」ってそんなんあるのかな?

 

 

フェイスガードをして

居酒屋で乾杯してるのもテレビで見たけど

ほんまかいな?

 

 

麻雀屋さんで

2メートル間隔を空けてやろうとすると

パイに手が届かない~~~

ほんまかいな、コントかな?

 

 

本当に感染しないためには

家にいるしかないけど

そうもしていられない。

 

 

しかし

お外に出るためには

こんなにもいろんな

滑稽にも思える

正しいかどうか

効果があるのかどうかもわからない

おまじないのようなことや儀式をして

過敏なまでに、過剰なまでに

人との接触を避けなければいけないのか。。。と

コロナと共存の新しい世界の洗礼を

ほんのちょっと浴びただけで

もうお外に出るのが嫌になってしまった

ミモザママでした。。。

 

 

かといって

2か月前の世界には

戻れないんだよなあとも思うのですが。。。