こんにちは。
ぷーちゃんのママのミモザです。
前回の久しぶりの記事では
かなり感情的になってしまい
ご心配をおかけしました。。。
でも
一旦吐き出したおかげか
昨日、今日はかなり気持ちが楽になりました。
共感してご連絡下さって
心置きなく不安や心のうちを明かせる方とのおしゃべりや
大丈夫。
心配じゃなく、祈る気持ちを送ろう、と言って下さる方。。。
改めて感じる、
私の周りには本当に温かい方ばっかりだ・・っていう感謝。。。
心配だ、心配だ、怖い、怖い・・・
兄ちゃんが心配だ、パパが心配だ・・・
病院はどうなるの?
日本はどうなるの?
心配に心が支配されかけていたな。
ちょっと・・・私らしくなかったな。
前にブログに自分で書いていた。
「心配し過ぎたら、逆に良くないよ」って。
旅行やレッスンやイベントのお天気も
子どもたちの受験の時も
「大丈夫。きっと雨なんて降らないから!」
「大丈夫、大丈夫。どの道に進んでも心配ない。」
ず~~っとそう思って今までやってきたんだった。
実際、それで乗り越えられてきた。
今こそ、それを思い出す時でした!
(根拠はないですけれどね(笑))
ちょうど少し前に
「陰陽師」の映画の再放送をやっていましたね。
原作の漫画は私の大好きなシリーズなのですが
陰陽道の根本は「人の念」のようですね~。
「人の思い(念)」は良くも悪くもすごいパワーがある。
「不安」や「心配」も
あまりに強く思い過ぎると、「形(現実)」になってしまう。。。
だから
もうあまり心配し過ぎるのはやめよう。
心を波立たせることを見たり、聞いたりすることも
少しやめておこう。
黙っておく・・・ということは
案外、言葉に出すよりもパワーがあると
とある神社の神主さんにも言われたことがあったんだった。
日々、自分のすべきことをして
淡々と、川の流れのように
溜めずに、美しい流れる水でいよう。。。
私のご飯を食べて育った息子(と夫)だもん。
きっと大丈夫。
こんな国家の、社会の非常事態に
まだ何もできないにしても
そのチームの端に加わって
立派な先輩方の仕事を見て、手伝って
知らず知らず育ててもらえる息子は
得難い経験をしているんだ。
そんな息子にエールを送ろう。
「兄ちゃんなら大丈夫。
しっかり食べて、ちゃんと寝なさいよ。」って
伝えよう。
お花はすごい。
何にも言わないけど
咲くべき時ちゃんと咲く。
人の思いを信じよう。
息子を信じよう。
パパを信じよう。