こんにちは!

ミモザさんちのぷーちゃんです。



ママが今日は元気がなく帰ってきました。
「ママ、どうしたの?」
とぷーが聞いたら
ママが話し出しました。



今日ね〜、ママ、
患者さんのおじいさんに叱られたの。
というか、怒らせちゃったの。



おじいさん、診察が終わり
紹介状待ちだったんだけど
すごく混み合っていて
パパもすぐには紹介状
書けない状態みたいだったから
お声かけた方がいいかなと思って

「お待たせしてすみません、
もうしばらくお待ち頂けますか〜」

と言ったら

「それにしてもちょっと待たせ過ぎやな!
なんぼなんでも、こんなかからん、
5分あれば書けるやろ!」

とおじいさん。


そこでママが黙っていたら良かったのかなぁ。。
つい
(そんなに待たせてないし。
おじいさんのことだけしてるわけちゃうし!
こんなに混んでるんやからわかるやろ!)
という気持ちがあったもんで
言い返してしまったんだよね。

「はぁ、順番にさせて頂いてますし
今、書いてますのでね〜(^^)」と。



そしたら、おじいさん、怒り出したの。
「今、って今書いてるんか!
嘘つくな!
ええ加減なこといいなや!」



声を荒げて怒り出し、待合室の雰囲気しーん。。



スタッフが
「今、向こうの病院からの返事待ちですので
もうちょっとお待ち下さいね!」
と助け船を出してくれた。


「そんならそう言うたらええんや!
なんで嘘つくねん!
ワシを馬鹿にしてるんか!」
とまだ怒りが収まらず。。



このへんで
このおじいさんはこういう人や、と気づいたけど
時すでに遅し。。



また
「何分待たせるんや!
ファックスなんかせんでも
電話したらよろしいやろ!
もうええから
紹介状渡してんか!
こっちでするさけ!
わし、そんなひまちゃうで!」


ママは何にもわかってないから
(病院には緊急時を除き、
ファックスで問い合わせる
決まりになっていることも)
ベテランスタッフが
「もう返事来ますけど、よろしいですか?」
と聞いてくれたけど
もうおじいさんは聞いてない。



紹介状を渡して
ドアの外まで行き、お詫びしたけど



「今まであちこち病院行ってるけど
こんな頭に来たのん初めてや!
こんなめーにあったん初めてや!
人を何や思ってるんや!
馬鹿にするのもたいがいにしろ!」
怒りながら帰って行かれたの。。



マイナスパワーは待合室に充満していて
他の患者さんたちに申し訳なかったけど
ママは心臓バクバクしてしまって
待合室の皆さんに
「お騒がせして申し訳ありませんでした」
くらい言えば良かったのに、、と
それが悔やまれるわ。。
申し訳なかった。。周りの人たちに。。



会計の時に
「大変お待たせ致しました」とは
申し上げたけどね。。



終わってからパパに報告して
スタッフのみんなにも謝った。



せっかく今
パパのチカラになろうと思って来てるのに
私が怒らせてしまったことも
不甲斐なく、申し訳なく。。



スタッフのみんなも
すごく優しく、丁寧な
患者さん対応も気をつけてくれているのに
私が邪魔してどーすんねん!って。。。



ベテランスタッフが
「あの方、初めから怒ってはりましたし
検査の時も
内容わかったから
「では、ちょっと測らせて頂きますね〜」
と途中で遮ったら
「最後まで聞け!」言われたし
私たちに言ったことと
先生に言ったこと、違ってましたし
たとえ5分しか待たせなかったとしても
怒ってはったと思いますよ。
そう言う方なんじゃないですか〜」



と言ってくれたけど。。



あのおじいさん、92歳だった。
歳は関係ないかもしれないけど
良く病院に貼ってある
老人からの暴力。言葉の暴力。
あるのかもしれない。




パパのクリニックに来て丸一年。
初めてこんなことがあったな。。



確かに混み合っていて
皆さんをお待たせして
皆さん、イライラしていたと思うけど
どうしたら良かったのか。。



それと
やーーっぱり
マイナスエネルギーは辺りを覆い尽くす!



ドアを開けて
空気を入れ替えたけど
心の中は
こんなにもモヤモヤ。。。



人の心の中にまで
いや〜なものを残していく。



見ず知らずの人の言葉でも。
見ず知らずの人だからこそ、かな。



ママ、気を付けようと思った。



どんな人にも優しくしよう。



コンビニの店員さん
バスの運転手さん
機械じゃないもん。
「ありがとう」を今までにも増して言おう。



時にはこんな風に
ねじ曲げて受け取られることも
あるかもしれないけど、それでも。



そのおじいさんが帰ったあと
他の患者さんたち優しくて
「ありがとうございました(^^)」と
言って下さる。



そんな人になろう!



ママ、口には重々気を付けよう、本当に。。




「ぷーみたいに
人を優しい気持ちにさせられる存在に
なれたらいいね(^^)」



とママ。



そだよ(^^)
わたしを見習ってね〜ママ(^^)