こんにちは!
サロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。
 
 
 
しばらくブログ、ご無沙汰していましたが
元気ですよー(^^)
 
 
 
 
数日前の朝のニュースで
「子どもを叱らない親たち」
というテーマを取り上げていました。
 
 
 
例えば
飲食店で騒ぐ子ども。
電車で大声出す子ども。
 
 
 
いますいます。
っていうか、前からいました。
 
 
 
 
なんでも、
「子どもに嫌われたくない」
とか
「注意しても聞いてくれない(自信がない)」
とか
理由がある、と。
(なんやそれ。)←( )内心の声
 
 
 
 
「先生、叱って下さい、って親が言ってくる」
と教師をしている友達の弁。
 
 
 
 
「子どものすることに親が責任を持つための勉強会」
をしてる保育園もあるって。
 
 
 
そんな子どものことや親のことを
周りがどう思っているか
ネットで見てみる、のだそう。。

 
 
 
子どもの甲高い声をにこやかに
「うちの子元気♡」って思うのは
せいぜい親とおじいちゃんおばあちゃんだけ、
って思わないのかなぁ。
 
 
 
犬や猫と同じで(同じにしたらアカンのか^^;)
好きな人ばっかりじゃないんですよ。
 
 
 
その前に、
「公共の場では静かにする」っていうのは
物心つく前に仕込んで(敢えて、仕込む、と言おう)おくべきことじゃないかなあ。
 
 
 
テレビでは
「子どもにでもちゃんと話して聞かせたら理解します。
理解するまで根気よく話して聞かせましょう」的なことを
言っておられましたが。


 
 
 
私はそうは思わないなあ。
 
 
 
 
大きくなれば
理屈で話さなければならないことも
もちろんあるけど、
 
 

 
善悪(人を殺しちゃだめ、とか、盗んだらだめ、とか)
公共の場では静かにする(電車、お店、コンサートなど)
挨拶(おはよう、ありがとう)
目上の人を敬う(丁寧に話す、など)
 
 

 
このくらいのことは
理由なく、体に覚えさせることじゃないでしょうか。
だから「仕込む」と言ったんですが。
 

 
三つ子の魂百まで、といいますが
私が思うに、
これらの社会性の基本は
3歳・・・5歳じゃもう遅い?
幼稚園に上がる前までに
ちゃんとしつけておくべきことと思います。
 
 
 
 
・・・と思っていたら
お友達とランチに行ったお店で
後ろの席の家族連れ、
小学生のお兄ちゃんと、幼稚園くらいの弟。
小上がりになってる狭いスペースで
「ぎゃーーー!!!ドタバタドタバタ!!!」
って追っかけっ子かなんかしていて
すんごいうるさくて!!
 
 
 
私ってばもう脊髄反射的に
みんなと喋ってたかと思ったら
ガバっと立ち上がり、
ついたての向こう側に顔を出して
「ちょっと!!うるさいから静かにして!!」
って子どもたちに言っちゃった!
(しまった、、もうちょい、いい言い方があったよなぁ、、)
 
 
 
若いパパとママもこちらを向いていて
「すみません」って。。。
その後は子どもたち、静かになったけど
「ほら、怖いおばちゃんいてるから静かにし!」
と言ったのか
「お店では静かにだよ!」
って言ってくれたかは不明。
 
 
 
一緒に喋っていたお友達は
「・・・・瞬殺。。。^^;」って^^;
「いつもながら
何が起こったかわからないうちに済むよね!山口さんは!」って^^;
 
 
 
 
あーーーまたこれを書くと
子どもたちに叱られる。。。
「ママ、何様のつもりや!
私が言ってあげなくちゃ、とかやめてくれ!
英雄ぶるな!」って。。。
 
 
 

すみません、と
言ってくれたから良かったものの、、
・・というか、
そのうち刺される、って。。。
 
 

 

だけど、反面思うんです。
なんだかモヤモヤと。。。




 
これは時代の流れなんでしょうか??
迷惑をしてる側は
迷惑でも黙っていなければならないのでしょうか?
我慢しなくちゃいけないのでしょうか?
個人の問題、と目を瞑らなくてはいけないのでしょうか?
 
 
 
 
こんなことを見過ごしているうちに
周りが不快に思っていてもお構いなしに
電車の中でお化粧したり、
ご飯を食べたり、
先生に対してわざと怒らせて
殴らせて、ネットを炎上させたりする子に
なっちゃうんじゃないのかな・・・。
 
 
 

 

 

 

サロン・ド・ヴィーヴル着物部

カリキュラム(自分の着物、手ぶら共通)

1.半襟の付け方~長襦袢の着方まで

2.(長襦袢復習)着物の着方~帯(名古屋帯、袋帯のいずれか)

3.(長襦袢、着物復習)~帯まで

4.総復習、簡単ヘアアレンジ

 

 

 

 

着付けレッスン(自分の着物で)

*1回2時間半

*レッスン料4回前納

   会員様  20000円

   初めて当サロンにお越しの方  23000円

*追加レッスン(5回目以降) 1回3000円

 

 

手ぶらで着付けレッスン

*1回2時間半

*レッスン料4回前納

   会員様  24000円

   初めて当サロンにお越しの方  27000円

*追加レッスン(5回目以降) 1回3000円

 

 

 

オーダーメイドレッスン

すでにご自分で着物を着れる方で

さらに美しく着こなすためのアドバイスや復習、

美しい着姿になるためのコツ、

簡単ヘアアレンジ、

着物のTPOに合わせたコーディネートのご相談など

一度に全部致しましょう!

1回だけの単発レッスンです。

 

 

*1回3時間  

*レッスン料 

会員様  7000円

初めて当サロンにお越しの方  10000円

 

 

 

いずれのレッスンも、おひとりさまから可。

お二人までの少人数制でご指導致します。

お日にち、お時間はご相談させて頂きます。

「やりたい!」と思った時がタイミングです!

どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

お問い合わせは こちら♪

 

 

見たよ!のおしるしに

クリックして頂けるとうれしいです!


にほんブログ村

 

 

 

サロン・ド・ヴィーヴルは

お料理・テーブルコーディネート・お花

着付け・メイク・歴史散歩などなど

毎日の生活を楽しむためのスキルを

楽しみながら学ぶ

ライフスタイル・サロンです。

 

 

来年のレッスンのお知らせをご希望の方は

こちらにご連絡下さいませ。

 

 

<随時募集中>

*テーブルコーディネート&お料理レッスン

*着物部レッスン

    手ぶらで着付けレッスン!

*メイクレッスン

*課外活動:歴史散歩