こんにちは!

主婦の毎日を楽しく輝かせるお教室

サロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。

 

 

 

ふだん見ることのない「Oggi」という雑誌を

出先の待ち時間にパラパラと読んでみた。

 

 

 

 

 

 

そこには、今の私とは接点のない

「アラサーの働く女性」の考え方や

ライフスタイルが載っていて

「ほぉ~~~」とか「へぇ~~」とか

感心するやら驚くやら。

 

 

 

私のアラサー時代なんて

3人子ども抱えて

髪振り乱して、一番しんどかった時だもんな~。

イマドキのアラサー女子なんて

本当にきれいだね!

 

 

 

結婚している共働きの夫婦の家計相談では

自分も夫も同額ずつ生活費として出していて

自分はコツコツ貯金したお金が

2000万(!)もある。

でも、夫は全くないみたい。

子どもが生まれたら

私の貯金からお金を出すことになるの?

どうしたらいいの?

 

 

 

という相談。

 

 

 

そうか~。。。

本当にお金の面でも

ハーフ&ハーフの対等な立場なんだね。

(そんな人、いくらでもいるんですよね、きっと^^;)

 

 

 

 

そりゃ、家事も「手伝う」なんて感覚で

夫がいようものなら

アタマに来るんだろうな。。。

 

 

 

 

私のように、

「お金を稼ぐのは夫」の仕事

「家のこと全般は妻」の仕事

と、役割分担しているのとは違うんだな。。。

 

 

 

 

特集は「インテリ愛」について。

 

 

 

*ハイスペックな男性は、

やっぱり「プロ彼女」と結婚してしまうのか?

プロ彼女とは

「彼の赴任地や希望に合わせて、簡単に仕事を辞められる彼女」だそうです。

 

とか

 

*海外旅行先で、

自分の方が英語ができることがバレて、彼にフラれた。

 

とか

 

*会社ではリーダー的立場なのに、

彼といる時は優しく聞き役に徹する私。

私はどこで発散するの?

 

とか

 

*私は彼といたら、お母さん的役割じゃん!

 

とか。

 

 

 

つまり、

女性の方が「デキる」ってことを

彼に見せたり、知られたらダメなの?

ってことなのかな?

 

 

 

答えのひとつに

「そんな男は捨てなさい!」とあった。

 

 

 

確かに。(笑)

 

 

 

それは

お外で仕事をしていない

齢五十のおばさんでもそう思うね。

娘にもそういうね。(笑)

 

 

 

でも、「教養がある」のと

「女性として可愛げがない」のとは違うよ、

っておばちゃんは言っちゃうと思うけど。

 

 

 

そんなこと言うとまた

時代錯誤って言われちゃうのかな?^^;

 

 

 

デキる女は、ちゃんと

本当の意味での女性らしさや可愛げもあるはず!

と思うんだけどなあ。

 

 

 

 

今の女の子たちは、

み~~んな仕事を持っているんですよね。

それが普通。

 

 

 

仕事を持っているがゆえに

悩むこともたくさんあるんでしょうね。。。

 

 

 

もちろん、我が家の子どもたちも、

同じようなことで悩むことになるのでしょうが・・・

 

 

 

ただ思うことは

人間も動物である以上

子どもを作り、産むのにも

適齢期があるということ。

 

 

 

その適齢期が

女性はちょうど、仕事とぶつかることが

問題になりますよね。。

 

 

 

この前、

医学部の女子の定員操作の話がありましたが

実際、現場では会社でも同じこと。

 

 

 

せっかくお金をかけて育成した女子が

出産やなんやで戦力にならない、

というのは事実でしょうし

産んでいる間の人の確保、

帰ってきてからの居場所の確保は

本当にマネージメント側は大変な問題。

 

 

 

そういうことを整えなければ、と言うけれど

実際に現場のマネージメント側からは

そう簡単なことじゃない。本当に頭を抱えるよ。

という声を聞きます。

 

 

 

 

だから、結婚できなかった、

産めなかった、という人もいるでしょう。

 

 

 

さて、

どうしたらいいんだろうね。。。

 

 

 

安心して子どもを作って、産むこともできて

仕事もちゃんとできて、

家庭もちゃんと回せて

子どもも育てることができるようにするためには。

 

 

 

「あなた、やったことないからわからないでしょ」って言われたら

全くその通りだろうけど。。。

 

 

 

ほんとに、どうしたらいいんでしょうね~。。。

 

 

 

見たよ!のおしるしに

クリックして頂けるとうれしいです!


にほんブログ村


 サロン・ド・ヴィーヴルの

秋・冬のレッスンとイベントを掲載しました。

 

 

 

こちら をご覧下さいませ。