こんにちは!
主婦の毎日を楽しく輝かせるお教室
サロン・ド・ヴィーヴル~暮らしのサロン~の
山口あゆ美です。
コーディネートは
サムシングブルーを意識して。
お庭の紫陽花を一輪。
ナプキンは、
ハンカチなんですよ
料理の写真をフェイスブックに載せたら
とても褒めて頂いたのですが
実は皆さんおなじみのあの料理なんです
前菜は・・・
蟹とアボカドの二段重ね
実は、上の蟹はカニ酢(笑)
カニ酢とアボカドの二段重ね
<材料>
かにほぐし身
アボカド
玉ねぎのみじん切り
ほぐし身についていたカニ酢
マヨネーズ
きゅうり
<作り方>
1.かにほぐし身に玉ねぎのみじん切りを混ぜ
ついていたカニ酢を混ぜる。
2.アボカドにも玉ねぎのみじん切りを混ぜ
マヨネーズで和える。
3.きゅうりをピーラーで長く剥き、
筒状のもの(セルクル)の内側に貼り付ける。
長さが足りなければ、2枚使って。
私はご飯の型抜きでしました。(直径10センチ弱)
4.3.の丸い型にアボカドマヨ和えを詰める。
5.上に1.の汁気をきったかにを詰め
パセリの花を飾る。
6.周りの飾りは、作りおきのピクルス。
(キーマカレーレッスンにてご紹介します)
おいしいものを重ねて、間違いなし!のお味。
見た目を変えるだけで
パパも大喜びでした!
二段重ねの美しさを見せるには
きゅうりはなくてもいいのですが
あると、崩れるのを防止できて
さらに簡単になりますね。
ビシソワーズ
メインは
黒毛和牛のみすじ肉のソテー
わさび醤油ソース
家族が2人だけになったので
いいお肉を少しだけ、という
ちょっと贅沢ができるようになりました
お肉を焼くときは
かなり早い時間から冷蔵庫から出して
室温に戻しておくこと。
焼く直前に塩コショウをして
フライパンに入れたら触らない。
予熱を考えて火を止める。
火を止めてすぐに切り分けないこと。
しばらくおいて、
肉汁を落ち着かせてから切ります。
今日はとってもうまく火が入りました
ソースは
わさびたっぷりに、醤油、太白ごま油のソース。
美味しいお肉には、シンプルが一番!
付け合せは、作りおきのラタトゥイユ。
デザートは、
これから始まる夏のレッスンでご紹介しますね!
デザ子ちゃんのレシピです♪
いつものお料理ばかりなのに
パパはすっかり騙されて(笑)
「うわ~~!すごいごちそうやな!」ですって
昔の方が
新しいレシピにチャレンジしていましたが
いつからか・・・
作りなれたいつものお料理でも
見せ方でスペシャル感を出せば
それでおうちレストランとしては十分合格!
と思っています
愛情たっぷり!
時間はちょっぴり!(笑)
パパもおいしい、と喜んでくれてよかったです
さあ、これからまた
新しい1年を積み重ねて行きましょう!
~~~
見たよ!のおしるしに
クリックして頂けるとうれしいです!
↓
~~~
只今、夏のレッスンの募集中です!
そして
20周年記念キャンペーンとしまして
ご入会金を今後は頂戴しないことに致しました!
また
今までいらして下さっています会員様は
ご入会金分の5000円を
割引させて頂きます!
よろしければ
ホームページ をご覧下さいませ♪
夏のレッスン
ちょっぴりエスニック風味の
作りやすく、食べやすい毎日のおかずを
涼し気なテーブルコーディネートで
召し上がって頂きます。
6月25日(月)満席
6月26日(火)
6月29日(金)
6月30日(土)
7月3日(火)
7月7日(土) 満席
レッスンの詳細は HP をご覧下さいませ。
お問い合わせ、お申込みは こちら♪ まで。
夏恒例!Yummy闇(!?)キーマカレーレッスン
7月12日(木)
7月20日(金)
8月25日(土)
カフェ大人気メニューだった
まさかのこんなものでできちゃうの?
というキーマカレーと
こちらも大好評♪
ホテルの味のドレッシング!
そして
簡単にできる便利なピクルス
お問い合わせ、お申込みは こちら♪ まで。