こんにちは!

主婦の毎日を楽しく輝かせるお教室

サロン・ド・ヴィーヴル~暮らしのサロン~の

山口あゆ美です。

 




もう、誰が見ても
十二分に「大人」の年齢と外見なのに
それに見合う
言葉遣いや立居振舞が満足に出来なくて
歯痒いやら、情けないやら。




せめて、
心のこもった言葉を発したいと思うのに
口の失敗の多い私。。反省。



{B31D66B1-FA97-4D2F-87F1-593A9781F0FD}
我が家のトキワマンサク。
今年は数週間早い満開。




和顔愛語、
という仏教の言葉があるのを知りました。



温かい笑顔に優しい言葉。



せめて、笑顔で、と思います。



テレビをつけると
国会中継をやっています。



こちらは
心はいざ知らず、
言葉だけが馬鹿丁寧。



どうにも気になる
「やってございます」
「調べてございます」
「〜ございます」



「ございます」つけたら
丁寧になるだろう、という発想?




お役所用語?
ビジネス敬語?



よくわかりませんうずまき




以前、有名デパートの受付で




「こちらにお名前様、頂戴できますでしょうか」




と言われ、
それはさすがに言っちゃった。




丁寧にしてくれようという気持ちはわかりますが
お名前「様」はおかしいのでは?と。




マニュアルがそうなっている、とのことでしたが

なんじゃそりゃ〜!ポーン

でした。




なんじゃそりゃ〜!
なんて言ってる時点でアウトですね笑い泣き




見たよ!のおしるしに

クリックして頂けるとうれしいです!


にほんブログ村

 

今年2018年

サロン・ド・ヴィーヴルは20周年を迎えます♪

 

 

 

来期お料理&テーブルコーディネートレッスンは

夏を予定しています。

ご案内をご希望の方は こちら♪ まで。